Celsus禿瘡
#皮膚科 
Microsporum canisなどの真菌感染症
白癬菌による破壊性毛包炎「炎症性白癬」
①62歳男性の脱毛(→男性型脱毛,円形脱毛症など)
②頭頂部に痒みを自覚する(→脂漏性湿疹などの湿疹皮膚炎群)
③4ヵ月間市販の副腎皮質ステロイド外用薬を塗布していたが増悪。発赤,膿疱,疼痛が出現(→細菌,ウイルス,真菌などの感染症)
④膿疱を生じ,脱毛も認めるようになった(→毛包に対する強い感染により毛根が破壊されたための脱毛)
⑤膿疱の細菌培養は陰性(→細菌感染症ではない)
頭部に扁平〜半球状に隆起する囊腫が生じ波動がある.表面は結痂し膿疱が見られ,圧すると毛孔より排膿する.毛は脱落し,また容易に抜毛される.圧痛・自発痛を伴う.瘢痕性に治癒する.
自発痛・圧痛,後頸部などのリンパ節腫脹を伴う
https://scrapbox.io/files/681ab2208acacd7fbf1aec2f.jpg
【治療】
イトラコナゾール
塩酸テルビナフィンなどの抗真菌薬の内服