育休
子が1歳2か月に達するまでの間に、1年まで休業することが可能。
給付額→休業開始から6ヶ月までは休業開始時の賃金の67%、6ヶ月以降は50%)
上限額があるので注意!
ふるさと納税できる上限が減る(給与所得減→住民税減→控除額減) 給付金は非課税なので、所得税と翌年の住民税が安くなります。
もらえるのは賃金の67%だけど、上記の税金のせいでトータルでは67%より多くもらえることになる。
月末が育休だとその月の社会保険料も免除されます(2022年から条件変更あり) 申請方法
→調査中tokui.icon
勤務先によるが、大きな会社だと社内の手続きのみであとは会社がやってくれる。
1ヶ月前までの申請が必要
給与の13%までは就労もできる
以下、メモ
参考
期間は?
子が1歳(一定の場合は、最長で2歳)に達するまで(父母ともに育児休業を取得する場合は、子が1歳2か月に達するまでの間の1年間<パパ・ママ育休プラス>)、申出により育児休業の取得が可能
また、産後8週間以内の期間に育児休業を取得した場合は、特別な事情がなくても申出により再度の育児休業取得が可能<パパ休暇>
給付額は?
育児休業期間中、賃金が支払われないなど一定の要件を満たす場合には、「育児休業給付金」が支給され、休業開始時賃金の67%(休業開始から6か月経過後は50%)が支給されます。
育児休業給付金は非課税のため、所得税はかかりません(翌年度の住民税算定額にも含まれません)。
また、育児休業中の社会保険料は、労使ともに免除されます。給与所得が無ければ、雇用保険料も生じません。
その結果、手取り賃金で比べると休業前の最大約8割となります。
詳細は最寄りのハローワークまでお問い合わせください。
育休中は収入が減る→住民税が減る→ふるさと納税できる金額が減る
届出先は?
勤務先によって違うのかな?会社の人事に確認してみよう。。。
うち比較的大企業なので会社の手続きで、あとは人事の方がやってくれましたinajob.icon
大企業ではありませんが、会社に申請書を出して人事がやってくれましたmoomoo.icon
うちは健康保険に提出しました。給付金は職安名義で振り込まれましたkosappi.icon
人事に育休の申請書を提出→会社から紹介された社会保健労務士に必要書類を提出tokui.icon