公開日記_2024年6月
#2024-06-30
6月の月次をまとめる必要がある
LUSH リップスクラブ Cookie dough を買って使ってみた 結構良い
デ・キリコ展見に行った
https://gyazo.com/da4f972966cf705372190b43d25c5040
#2024-06-27
ロムアンドの超キラキラのアイシャドウを入手
rom&nd ベターザンパレット 07
調子が結構良くなってきてうれしい
薬を飲むようになってポケモンスリープの計測結果が明らかに改善していておもしろい
睡眠薬等ではない
体感よりもだいぶ効果があるんだな…と思わされる
夜中にちょっとだけ食べるフレッシュパックのアイス、最高…
#2024-06-26
都知事選 期日前投票🗳️
薬はまずいが、調子は良くなってきた うれしい
#2024-06-25
低電力モード🪫
薬を飲んだためやや調子がよくなった
deep learningの勉強は進まないので、ゆったりPythonを学んだりしている
今までNumpy使う時とかに雰囲気で書いていたが、少しちゃんとわかるようになってきた〜
何を知っているかより何を知らないかを知っているほうが重要なのではないか?とハッと思ったが、そういえばソクラテス先生が既に超むかしに思いついて「無知の知」って言っていた。寝よう
#2024-06-24
気圧変化としめりけによる不調と期末が重なってだいぶ power が low になっている
#2024-06-22
ア!
https://gyazo.com/e20f5ba4ce2671f09d911a8d5bf8808b
/cakが1999ページ
本日の日記ページを作り2000に到達しました
わーい
#2024-06-19
最近普通のひとがうまくいっている方法ではうまくいかないということに気付き、自分用のゆるいOKRみたいな目標設定方法のやり方を少し変えた
前よりはうまくいっているような気がするが、少し改善の余地があると感じる
OKRは週に2回レビューMTGがある(WINとCheckin)
が、個人でやっているのでチーム全体の志気を高めるWINはいらない
週次に統合でいい
KRを毎週見て進捗を確認しその週の優先事項を決める(Checkin)が、うまくいかない
週の頭に優先事項だと思ったことがそうでないことがある
1週間のスパンでは長すぎてCheckinの存在を忘れ、気付くとやらずに2週間くらい過ごしていることがある
進捗確認と優先事項の決定は結構大変なタスク
週1だとCheckin時の自分のコンディションに左右され、クオリティが落ちる
ので、進捗確認と優先事項の確認は常に(毎朝)できるようにした
迷いのある朝はこれを行って優先事項の調整をする
今は迷いのある朝に見るべきページがやや多い(3ページ)ので、これを減らしたい
O、KRを見に行くだけのページが1ページあるので、これを別のページにも転記すれば減らせるか
変わった時に書き直す必要があるけどQごとに1回だから手間的には大丈夫なはず
迷いのない朝は普通に優先事項を進める
ジェネレーションギャップについて
最近古い時代のテレビ番組なども配信で見られるので、50代くらいの人が昔のテレビ番組のネタを出したときに配信で見ているのでネタがわかる20代とぽかんとしている30代みたいな現象が起こりがち
おもしろく思う
今年はやたら虫が玄関から入ってくる、と思っていたが、いつもは5月に設置する玄関の虫よけを設置していないことに気づいた
あれ効果あったんだ…
もうすぐ/cakが2000ページということに気付いた
あと6ページだから今週中には達成しそう
#2024-06-18
ミニチュアホースの赤ちゃんの動画を見て癒やされている
雨で気分が落ち込む
時っ感タイマーを買い、最初はタイマーが回っているときにカチカチ音が鳴るのがちょっと嫌と思っていたが、実際に使ってみると完全に集中しているときには聞こえず、集中が切れてくるとカチカチ音が聞こえて「まだタイマーまわってるよ〜」とおしえてくれるので良い、ということに気付いた
音を置き去りにする集中/villagepump/cFQ2f7LRuLYP.icon
鳳梨酥はパイナップルだけのやつより冬瓜が入ってる餡のほうがすき
/plurality-japaneseに参加
まだ読めていないがとりあえず参加して気運を高めた
#2024-06-17
射影と写像の違いを理解した
ドット積が射影というのもわかったように思う
あとで絵に描いてみてわかっているか考えよう
エアコン、29℃設定で室内が27℃になる
ジム、人が多く、なぜか上半身のマシンがほぼ埋まっていたので仕方なくスミスマシンでベンチプレスをしたりベンチでダンベルを持ち上げたりした
みんな上半身の日だったんだね
#2024-06-16
朝から脳内と生活の整理整頓をしている だいぶ整理されていないことが溜まっていたと気づく
「脳にごみがたまっていますね〜ちょっと取り除かないとですね」と言われ、開頭手術をされたが、頭にドリルで穴をあけたところでお医者さんが「ちょっと!脳が2つはいってますよ!すごく珍しいです!」と興奮しはじめ、「しらべるのでちょっとそのままお待ちください」と私の脳たちを持って出ていってしまい、全然帰ってこないので脳がないまま生活する羽目になっている、という夢を見た
私の脳たち、返して欲しい
線形代数の本を読んで寝たので線形代数完全理解の夢を見られると思ったのに…
そもそもゴミは取り除いてくれたんだろうか
飲茶の店に行き、飲み放題の黒茶が出てきたので茶の充実タイムをした
熱々の中華料理に熱々の黒茶、最高
#2024-06-15
わからないことが多すぎる
コサイン類似度まわりを考えている
ドット積がまずわからない
そもそも三角関数がわかっていない
余弦定理、正弦定理の証明からまずやるべきか
ドット積の本質がわからない
ベクトルが似ているほど値が大きくなる
似ている、とは?角度が小さいということ?
積ってなに?
「1から-1の間の値を取り、ベクトル同士が垂直に交わる時0になる」
これはコサイン類似度の話?
であればベクトルがどれくらい似ているかを表す、というのはなんとなく納得感はある
そもそも何のためにコサイン類似度を理解しようとしていたのか忘れた
#2024-06-12
privateに書くべきことが貯まってきちゃったのでprivateのScrapboxに水やりしていたら公開を書く暇がない
というか公開に持ってこられるようなものは多いんだけどすごい勢いで書いているので持ってこようと思ったページが埋もれてしまい、なんだったかわからなくなる
まあ思い出したときにやればいいか…
朝から書類を探しているのに目当ての書類がまだ見つからない
クリアファイル整理法に移行しつつやっているので一向に進まない
井戸端podcaster増えている!🎉
/villagepump/sta.iconさんのpodcast
個人podcast、自分もやりたいけど複数人でpodcastやっているとひとりで話していて(自分が)楽しいのか…?と思ってしまいまだやっていない
わびしい気持ちに耐えられるのか…という思いがある
もう少ししたらAIに相槌係をしてもらえるようになるはず
井戸端の個人podcasterの人たち見ていると楽しそうなのでやってみたい気持ちはある
#2024-06-09
誤差逆伝播法の数式、だいたいわかるけどやっぱり微分がわかってないために納得感がない
すぐ忘れちゃってなんだっけってなる
微分…勉強するか…
#2024-06-08
Arcをiphoneに導入してみた
GPT解説2 アテンションの仕組み (Attention, Transformer)| Chapter 6 Deep Learning出ていてうれしすぎた
本を読んでいていつの間にかおいていかれていてどこで置いていかれたのかわからない…となっていた
もう英語verで見ようか…となっていた矢先の日本語版のうれしさ
微分をよくわかってないのでそれがネックになっているなあと感じる
#2024-06-07
コセンスのアイコンを白っぽい感じにするUserCSS
NotebookLM を日本語でも提供開始
/villagepump/I'm 50 years old Japanese man and am really worried about my future. What should I do?#6662e1b4b8bbfc00005c15cb
良い
#2024-06-05
梅ジュース仕込んだ
高い味噌おいしい
わかる/villagepump/cFQ2f7LRuLYP.icon/villagepump/sume.icon
自分のアホ度が高くなっている
気圧が低いせいでアホなのか、部屋が汚いからアホなのか、どちらかだと思う
デッドリフトの筋肉痛、長引きがち
なぜだろう
Cosense、ランダムで並べる機能ほしい
/villagepump/Cosense、ランダムで並べる機能ほしい
#2024-06-04
コーヒーがうまい
梅ジュースを瓶で作るの面倒だな、ビニール袋でいいことにならないかなと思い調べたらビニール袋でも大丈夫らしい
#2024-06-03
デニーズ サダハル・アオキ・パリ監修デザートのデザートちょっと気になっている
今日は脳みそがフカフカ、パンケーキを食べたいことしかわからない🥞
たぶんブレインフォグというやつ
時間の感覚が今だけになる感じ
良くなってきた
気圧の影響かも
丸めない味噌玉を結構良い味噌を混ぜて作ったおかげで味噌汁ライフが充実している
#2024-06-02
Galacticare面白そう
Scrapbox内を検索するAlfred Workflow
きになる
昨日/cakをかわいくしたのでアガる
なぜか足裏(右)と肩(右)が痛い
かわせみ4の辞書をicloud共有にした
Cosenseをこねる
面倒だがやると心が穏やかになり精神衛生上たいへんよい
脳内のメモリが空き、おいしいもののことでも考えようかなという気持ちになる
コサイン類似度という言葉が出てきてコサインってなんだっけになっている
デッドリフト、いつものダンベルがなくてひとつ上のやつでやったらたいへんにしんどかった
まっすぐ歩けるが真っ直ぐ走れないくらいのダメージ
モスバーガーで推しのソロ曲流れていた、一生愛する
ランク上位を適当に流してるだけだと思われるがうれしい
#2024-06-01
今月はかわせみ4を試してみる
すごく良い
めちゃ早い
丸めない味噌玉を作った
/cakで使っている色設定CSS_yellowをかわいくした
南国風
2024年6月
2024_2Q
#公開日記2024