長期的プロジェクトが進まない
20230510
相変わらずこれ
新しくページ作ろうと思ったら同じ内容のページが既にあって笑った
明確な評価があるもの(試験勉強、エッセイ、etc)だと長期的計画だてに失敗している事が明確
だけど、多分明確な評価がないもの(未踏、個人プロジェクト、研究、etc)も普通に失敗しているんだろなと思った
気づきづらいだけ
明確な評価がある環境(大学)を使ってこの能力を高める事で、それ以外のものも進められる様になりそう
202204
今(202204)客観的に考えると、IAとかEEとかEssayとかなんであんなにギリギリにやってたんだろうという気持ちになる
でも、実際それらに取り組んでいたときは現状の進捗状況等を客観視出来ていなかったんだろうな、と思う
結局のところ一人でやっている物なので、別視点から進捗状況を管理してくれる人がいない
客観的な視点を持った他人に、進捗について壁打ち的な感じで話していたらよかった?
ただ「やべ〜〜」と漠然とした焦りを共有するのは良くやっていたけど、それは違いそう
もっと「やべ〜〜」の解像度を高めるべき
というか求めているのは「客観的な視点」ではないかも? なので、同じルートを走ってない人に代わり/一緒に見てもらう、みたいな
壁打ち的イメージ
「計画を立ててその通りに進めろ」と言われたら、それが出来ていなければなぜ出来ていないのかを建設的に考えていく的な(?)