研究っぽい開発
キックオフ会議であった話
研究よりの開発とは
普通に作るのではなく、それは本質的に何なのかを考えながらの開発
考えるのはめっちゃ難しい、頭使う
そうすると新しいコンセプトにたどり着けるかも
例:
kinetoで本当に操作したいのは時間?
そもそも時間とは?
とかまで考える事
落とし穴: かっこいい言葉による思考停止