文章的に面白いEssay
Essay、文章的な面白さが求められると言われがち
20210804 海外大受験ログ#3で、別に情緒のあるポエミーな文章を書くことが唯一の方法ではないんだなと気づけた
ただ、では何をすれば良いのかはあまりまだ掴めていない
ストーリーの展開(起承転結)とかか
ここでいう「面白い」は「意外性」「驚き」というよりは「興味の持続」なのかな
単発の面白ポイントが求められているのではなくて、エッセイへの興味を持続させる事が大事なのかな
「面白さ」と言われて飛び道具的な演出しか思いついていなかったけど、そうではないんだなとblu3mo.icon
単発の面白ポイントが興味の持続に使える可能性も当然あるだろうけど
例えば没入できるvirtualな時空間軸の話を書いた時に、起承転結とかそういうことは何も考えていなかった
「文章的に面白くする」のは、読んでいる人の理解しやすさだけでなく感情にも気を使うってことなのかな