ハーグ国際私法会議
blu3mo.icon
「東大1S現代と法」で租税法の制約についての国家間の合意の話をしていた、blu3mo.icon 質問した所、合意における用語の定義は各国の法に依存しているらしい。(「会社に10%以上の税をかける」という合意をしても、会社の定義は各国の法に依存しているらしい)blu3mo.icon プログラムで似たような状況なら、各国の「会社」という概念の持つ特徴を一般化して、抽象的な規格を定義した上で、それを元に共有の処理/制約等を実装する気がするblu3mo.icon ここで書いた様な事をまさにやっているっぽい