マテリアルインタラクション
情報科学の達人.icon HCI講義 koya_narumi
もはやインタラクティブな計算機は含んでいないことも
ただ、デジタルな意図は含んでいる
だからHuman Material Interaction
https://gyazo.com/59b61e92e90f99066c6b2c7001812057
デジタルファブリケーションとかの技術が伸びているから発展している
「ディスプレイとかになんでも頼って情報与えるのやめようぜ」
マテリアルインタラクションの課題
素材が特殊な機能を獲得すればするほど、汎用性が失われる
従来の計算機等との親和性が低い
どうユビキタス(カームテクノロジー)にするか
未解決問題: 外部装置等に頼らずに、どのようにアフォーダンスを与えるか
一般的には「らしさ」を使うが、それの表現がむずかしい