ユビキタス
Mark Weiser
魔法のように、原理を人々に意識させない技術 (無意識性)
コンピューターを人間の環境と統合し、コンピューターに対する意識をなくすこと
存在感を薄くすることで、空気のように意識されなくなる
AirPods Pro等のイヤホンとかそうかも
すでにこういうことが起こっている
Facebookにスマホで投稿するかパソコンで投稿するかは意識されていない
デバイスへの意識が薄れている
ニュースをテレビで知ったか新聞で知ったか気にしない
情報の伝達経路への意識が薄れている
カームテクノロジー・ユビキタステクノロジーの目指す世界
あらゆる動作の複雑•面倒な作業を計算機が吸収
かつ、その計算機は意識されない
人間が意識するのはその動作の本質
これこそがアフォーダンスでは? (@ #誰のためのデザイン )
動作の例: 絵を描く、通信する、ものを動かす等
近いことをclusterのCEOが書いてる https://note.com/c_c_kato/n/nfa1a000cc826
現実とデジタル世界を行き来するのではなく、2つが結びつく
本屋をネットに作ったりするのではない
#魔法の世紀