<論文ログ> CheckMate: Exploring a Tangible Augmented Reality Interface for Remote Interaction
https://dl.acm.org/citation.cfm?doid=3170427.3188647
https://youtu.be/ZjG8n9P5sD8
MRコンテンツは伸びてきてるが、大体は触れない物体とインタラクトするものである
Tangibleなインターフェースも生まれてきているが、多くは形が抽象化されている
この研究は、3dプリントした実物に近いチェス駒を使って、離れたところにいるプレイヤーとチェスを遊ぶコンテンツを実装
Hololensを使用
チェス盤をタブレットの画面にして、動かせる場所等を可視化
駒が取られたら、自分の駒に爆発エフェクトがかかる
手動で盤上から省く
ユーザーテストでは、相手の感情が伝わったほうが良いという意見等
思ったこと
そもそもチェス駒自体が騎士や馬等を抽象化したものじゃね?
この研究の趣旨とは少しずれる気もするけど、ゲームを面白くするためのエフェクトはもっと発展できそう
手動で省くのはなんかエレガントじゃない気がする
#文献ログ