2000年12月号
“温かいIT技術”への期待 伊東昌子
特集 ソフトウェア発展 片山卓也
ソフトウェア発展と検証技術の未来 萩谷昌己, 米崎直樹
プログラム運算による発展的プログラミング 武市正人
ソフトウェアの進化をデザインする 青山幹雄
bit悪魔の辞典
オープンソースとソフトウェア進化 藤田充典, 藤枝和宏, 山本晋一郎, 落水浩一郎, 阿草清滋
サービス処理速度の調整制御法 牛島和夫, 谷口秀夫
お知らせ
コラム アレフ・ゼロ オリンピックのニュースで感じたこと
インターネット電話とVoIP 太田昌孝
紙アイコンを使った情報管理 椎尾一郎
ロボットによる連続なわ跳びの実現まで 田中孝之, 山藤和男
DNAコンピュータでNP完全問題を解く 坂本健作
ナノピコ教室⑰問題編 パイプライン処理の比喩を求む 尾内理紀夫
海外事情・アジアから 言葉と文字編 (2)言語間デジタルディバイド 三上喜貴
知的財産権ファイル IT対応の国際著作権政策へ提言 久保田裕
データベース最前線 第12回 検索エンジンと高速ページ収集技術 分散型WWWロボット実験 山名早人
W3Cの世界④ XML あさだたくや
Frequently Asked Questions
ToonTalk物語 溝口文雄
ブレインウェイ・コンピュータの開発に向けて 第8章 画像情報処理編その4 アイディアのハードウェア化 市川道教
さなげ山通信㉖ ああ,ホグワーツ 番外篇 木村泉
bit Cadenza
新製品紹介