1999年10月号
無菌化社会とコンピュータ社会 藤田紘一郎
量子テレポーテーション技術 古澤明
移動通信における自律分散制御 久埜豊
確率アルゴリズムの能力 第1回 戸田誠之助
お知らせ
画像内容に基づいた画像検索システム 小早川倫広, 星守
知的モバイルエージェント Plangentプログラミング 上級編 長健太, 本位田真一
アレフ・ゼロ すばらしい新世界
楕円曲線暗号理論 第2回 楕円曲線暗号アルゴリズム 小暮淳
bit悪魔の辞典
海外事情 アジアから 中国編 中国のコンピュータサイエンス事情 黒須正明, 田中二郎
コンプレックスシステム 第3回 2次元CAおよび類似の数学モデル(その1) 森下信, 板垣靖
もろこし村便り 第11回 LEDと半導体レーザの発明者 Nick Holonyak Jr.教授(前編) 中條拓伯
鉄道システムへの誘い 第10回 列車の混雑度を推測する 非線形最適化問題,ランダム効用理論 富井規雄
知的財産権ファイル ネット上の発言と表現の自由 久保田裕
攻略工房⑤ 長波時計の作り方(実践編) 橋爪宏達
ゲノムデータベース 第4回 タンパク質立体構造データの検索とデータマイニング 佐藤賢二
Frequently Asked Questions
計算の迷宮(55) Webの進化 電脳雑技団
かわら版・情報セキュリティ⑦ コンピュータ不正アクセス その現状第3回 「人は城 人は石垣 人は堀 情は味方 仇は敵なり」(7)
さなげ山通信⑲ 父は蛇 人を対象とする実験について 木村泉
bit Cadenza
新製品紹介