1999年07月号
コンピュータの変遷 山口義人
高次元アルゴリズム 新上和正
bit悪魔の辞典
MAPOSネットワーキング 光の波に夢をのせて 高橋直久
ゲノムデータベース 計算機に格納された生命の姿 第1回 ゲノムとデータベース 連載をはじめるにあたって 高木利久
お知らせ
情報家電から情報玩具へ Javaを利用した語学個人教授システム 三輪譲二
bit悪魔の辞典
[ミリオンセラーを目指した アクションパズルゲームXIsaiの製作] 杉山雄一, 和田理彦
お知らせ
カタリシス UMLを使ったコンポーネントベースのアプリケーション開発手法 長瀬嘉秀
金沢将棋,3年ぶりの優勝!! CSA第9回コンピュータ将棋選手権観戦記 松原仁
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト'98-'99 アジア地区予選東京大会顛末記(後編) 石畑清
コラム アレフ・ゼロ マイクロマウスのお爺さん
人工無能が禅を語る日 言葉の意味をめぐる不可思議なお話(後編) 羽尻公一郎
海外事情 アジアから 韓国編 韓国のインターネットビジネス 朴容震
鉄道システムへの誘い 第7回 構内入換計画 有限資源プロジェクトスケジューリング問題と分散協調作業 富井規雄
ナノピコ教室⑧解答編 回文プログラミングを楽しもう 外山芳人
第8回 もろこし村便り MIT AIラボからのハードウェアガイNick Carter 中條拓伯
知的財産権ファイル 「埋め込む」技術で摘発リスク回避 久保田裕
電子商取引第5回 電子商取引を実現するためのシステムと運用 佐々木良一 監修, 福岡寛, 北嶋弘行
Frequently Asked Questions
かわら版・情報セキュリティ④ コンピュータウイルス その実態と対策(第3回) 感染防止と対策
計算の迷宮(52) 通信と放送 電脳雑技団
最新エージェントテクノロジ⑧ 分身エージェントに基づくコミュニティコミュニケーション支援 西田豊明
bit Cadenza
新製品紹介