1998年12月号
インターネット,科学,生命倫理 Darryl Macer, 安原信子
ASCI 新米国スーパーコンピュータプロジェクト 川添良幸
マルチメディア記述言語SMIL 廣津登志夫
「何気ない行為」を科学する おしゃべりする仮想生物 トーキング・アイ 岡田美智男
お知らせ
Java,そのアプリケーションとは Guy L.Steele Jr., 井田昌之
アレフ・ゼロ 知ったかぶり文章読本
AES Conference/CRYPTO 98 訪問記 鈴木裕信
知的財産権ファイル 災難続いたアイドルの藤崎詩織 久保田裕
ブレインウエイ・コンピュータの開発に向けて 第3回 脳の構成原理 市川道教, 松本元
New もろこし村便り 第1回 ついに来ました! アメリカ大陸 中條拓伯
計算の迷宮㊺ オブジェクト指向プログラミングの原罪 電脳雑技団
Frequently Asked Questions
xORBを作ろう How to House-brew Your own ORB(完) 総集編 高木浩光
bit悪魔の辞典
スレッドの作り方(その3) 多田好克
海外事情 アジアから カンボジア編 ボランティアが支える情報化 三上喜貴
さなげ山通信⑭ 学問の南部と北部 人文・社会の先生方に感謝 木村泉
ナノピコ教室⑤ 問題編 あなた自身の命遊戯 小谷善行
マルチメディアネツトワーク技術⑫ モバイルマルチメディアの動向と展開 田中利憲
情報研究フロンティア⑲ 富士フィルムマイクロデバイス デジタルイメージング ひろのかずお
お知らせ
bit cadenza
新製品紹介