1972年10月号
DAM―データ通信適応制御マシニング・センタ加工システム
光学設計とコンピュータ 日置隆一
システム・デザインの方法(完) 総集編システム・デザイン・シリーズの“総ざらえ”と新アプローチの提起 牧野勝
コンピュータと通信網(6)――ネットワーク・フローのシミュレーション 手塚慶一, 真田英彦
プログラミング言語⑩ PL/I―計算機の能力をフルに引き出す汎用言語――やさしい例題によりPL/Iプログラムの全容を概略的に紹介する 上條茉莉子
記数革命――8進法の特徴と効果 塩川新助
無いものをさがす 岡部冬彦
NC自動プログラミング・システムEXAPT2 黒木建雄, 中川博道
意思決定の科学(経営科学:OR入門)⑩ シミュレーション(3)――動的シミュレーションの手続きはモデルのなかの時間の進め方で異なってくる 青沼龍雄
ナノピコ教室
ナノピコ教室解答(7月号) 西村恕彦
bit Hoyle 式さがし 中西正和
組合せ数学の研究問題 有澤誠
ソフトウェアの基礎理論② プログラムの性質の証明――いろいろな帰納法と述語論理を利用してプログラムの性質を証明しよう 斉藤信男
読者の広場――将棋入替えゲーム再論 清水達雄