歯車
文明・技術によって実現される強大な力・システムを象徴するシャードの一種。魔導から工学までの広い範囲をロストテクノロジーという横糸でつないだ感じ。IC、コンデンサ、ダイオードなどの電子部品よりもザ・技術のかけら。
星のカービィ Wiiの壊れたスターシップの部品は、ボスが持っているのはオールや帆などのザ・船っぽいものだが各ステージに散らばっているものは歯車。
DEAD OR SCHOOLの武器改造トークン。
TEVIのプロットクーポンとして各地にあるアストラルギア。
各種設定メニューを表すアイコンとしても使われまくっている。なんでだろう。ギア比を変えてチューニングだぜミニ四駆!的な?動きが気に入らないから歯車取り替えて試してみよう…なんてミニ四駆くらいでしかやったことないなあ。
歯車同士が噛みあって回転する動きは目を引くのでUIアニメや装飾としても使われまくり。
回転させると連動してそこからつながった別のものが動くというところから、アクションパズルのギミックにも使われる。ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスーでは矢を当てて歯車を回しシャッターを開ける仕掛けが出てくる。