パディング
Padding
データや文字列の長さ(文字数、あるいはバイト数(オクテット数))を揃えるために、詰め物をすることがよくある。
後方のパディングは右パディング (right padding) と呼ばれることがある。(基本的に方向は英文基準)
前方のパディングは左パディング (left padding) と呼ばれることがある。
JavaScript
以前はパディングが存在しなかったために個別に実装されていたが、ECMAScript 2017 から標準化された。
SQL
RPAD(expr1, n[, expr2])
expr1 に expr2 で指定した文字(デフォルト時空白)を後方に付けてn文字とする。
LPAD(expr1, n[, expr2])
expr1 に expr2 で指定した文字(デフォルト時空白)を前方に付けてn文字とする。
関連
Keyword: 空白,ブランク,埋め