ファイル名に含めるべきではない文字
厳格にするなら、POSIX:ファイル名で使えない文字を参照。
これらを含むファイル名を使うべきではない。
(空白 U+0020)
区切りとして認識されてしまう。
!
コマンドの前に1文字だけ付けると、終了ステータスの逆とみなされる (いわゆるNOT)
"
ダブルクォーテーション。文字列の開始と認識される。
$
変数展開と認識される。
>
リダイレクトと認識される。
<
リダイレクトと認識される。
&
バックグラウンド実行と認識されることがある。
()
サブシェルと認識されることがある。
|
パイプと認識される。
:
Windows では使えない。
;
コマンドの区切りと認識されることがある。
-
ファイル名の先頭に付けるとオプションとして認識されることがある。
,
CSVなどの区切りで使われることがある。
関連
Windows:ファイル名で使えない文字
Linux:ファイル名で使えない文字
記号と使用例