記述ルール
記述ルールとは言っても基本的にはいい感じになるScrapboxの使い方を書いているだけです
ルールは7つ
1. 検索やリンクを辿ってみて、書こうとしていることが既に書かれていないか確認してください
全ては検索から始まります Googleと同じ
辿り着くまでが長かった場合は、次の人がたどりやすくなるよう、リンクされているべきページにリンクしてください
2. 備忘録的な感覚で自分のために書いてください
インプレッションを意識した書き方をしない
SNSにシェアしたりするのは別にやって良い
3. できるだけわかりやすくて簡潔なタイトルを書き、内容を文章で説明して、リンクしてください タイトルもしくはサムネイル画像が分かりづらいと困る
「Geometry Nodes:各四角ポリゴンの縦横比を取得する」みたいにカテゴリをタイトルに書かない
カテゴリはリンクされているものでわかるし、トップページなどで見た時の情報量が減ってしまうから
入れたい場合は、どうにかしてタイトルの後半部分に来るようにしてください
「各四角ポリゴンの縦横比をGeometry Nodesで取得する」とか「各四角ポリゴンの縦横比を取得する in Geometry Nodes」みたいな適当さでいい
文章を書かず、リンクをハッシュタグのみで構成すると分かりづらくなる
リンクができていて、ちゃんと理解できるものであれば簡素でも大丈夫
リンクできる単語が出てきたからと言って、必ずリンクをしなければいけないわけではない
例えば、Set Position Nodeはあらゆる場面で使われるのでたくさんリンクしていても嬉しくない
4. 作例などを書く中で、単一のページで特定の手順のやり方が説明されている場合はそれをリンクしてください
[各四角ポリゴンの縦横比を取得する] をやりますなど
説明を省くことができるし、こういうときに使えるのかという発見になる
その部分の作業が2つ以上のページでリンクできるということなので
参照したい部分がそのページの一部だけである場合は、その部分を新しいページに切り出していい感じにリンクしてください
5. 一般名詞以外、つまり、Blenderの固有名詞などは基本英語で書くようにしてください
少なくともリンクするときは必ず英語にしてください
できればスクショを撮るときもBlenderを英語UIにしてほしいです
線引きの例でいえば、
オブジェクト、カメラなどはカタカナでも良い
基本リンクしないので
Accumulate Field、Mesh island、Inset Facesなどは英語
Sceneはリンクしなくともできれば英語のほうが嬉しい
理由
リンクできなくなる
英語を日本語に翻訳したところで、結局カタカナ語になって伝わりづらくなるのであまり意味がない
Dual mesh→デュアルメッシュ、Accumulate Field→フィールド蓄積
「Blender」を「ブレンダー」と表記するのと同じ違和感
6. 1つのページ内の文章全体がフラットに読めるようにしてください
理由
実際、5番目のルールでインラインコードブロックの部分が一番最初に目についた人もいるのではないでしょうか
書き手独自のルールで書いてあるとその装飾の意図を読み手が考えなければならなくなる
見出しのように装飾するのは非推奨です
見出しは案外不必要な文字装飾であるか、別のページに切り出し可能な事柄だったりする
ある程度改行するだけで十分なときがほとんど
7. 1つのページのリンクが多すぎる場合はグループ化してください
これはほぼyozba.iconがやるかもしれません
逆に、「作例」「Tips」などはそもそもリンクしなくて良いと思っている(今のところ)
分割し辛いし、その境界が曖昧になっていくから
数が膨大になっていき、やがてそこから辿らなくなるから
関係の薄いものが関係あるような感じに見えてしまうから
ランダムにページを見つけたいのであれば右上のRandomをポチポチ押して面白そうなところからたどる方が良い
↑のルールの通りになっていないものは、誰かしらによって編集されるか、下の方に埋もれるか、案外うまく機能するかのどれかになる
なので、とりあえず臆せず書いてみるのもいいと思います 誰にとっても完璧というのは誰がやっても無理なので
ルールまでは行かないけどやってくれた方が嬉しいこと
タグを#中級者向けとか#単語みたいな、抽象的すぎる、曖昧すぎる、境目が分かりづらいものをつけない
どうせリンクを辿っていけば基礎的なことを学ぶことができる
自動的に難易度の指標がわかる、という点についてはコグニカルが最強すぎる… 「Geometry Nodes:各四角ポリゴンの縦横比を取得する」みたいにカテゴリをタイトルに書かない
カテゴリはリンクされているものでわかるし、サムネイル上でのタイトルの情報量がめちゃくちゃ減る
書かないと区別できないものもあるというのも理解できるけど、どうにかしてタイトルの後半部分に来るようにしてください
「各四角ポリゴンの縦横比をGeometry Nodesで取得する」とか「各四角ポリゴンの縦横比を取得する in Geometry Nodes」みたいな適当さでいい
各リンクの繋がりが薄い用語一覧ページのようなものを作らない
用語索引のようなページ
理由
各ページにやるべき適切なリンクをしなくなる
階層的な書き方しかできない
shader nodeにもgeometry nodeにもComposite nodeにもあるノードを一々各ページに(もしくは同一ページなら別々の階層に3回も)書く羽目になる
共通するようなものはリンクによって自動的に繋がって一覧として見れるようになるので一覧ページを作る意味がない
一覧ページがあると、書いてるページと一覧ページの両方にリンクを書かなければ行けなくなるケースもある
例:「Geometry NodesのNode」のページに全部のノードを書くようなこと
むしろこういう一覧ページがあることによってページ下部のリンク一覧を見ない癖がつく
上記のダルさにより、一覧ページが適切に更新されるとは正直到底思えないのでそのページは意味のないものになっていく
Blenderの公式マニュアルのURLを貼る際は英語版のもの、且つ、特定のバージョンではなく常に最新版を参照するようなURLにしてくれると嬉しい
これが特定のバージョンのマニュアルのURLだとになる なお、EEVEE Legacyなどの古いマニュアルにしか載っていない場合はこの限りではありません
大きすぎるリンクは文章に含めなくて良いのでハッシュタグにして一番に書いてくれるとありがたい
GyazoとかScrapboxのアカウントを消しちゃうとその人の画像全部なくなっちゃうので、できればアカウント削除をしないでほしいです!
できればです!消さねばならぬ理由や、衝動が来るときもある
それ以外は今のところはルールはないので、例えば以下をやっても構いません
他の人が書いたものを編集する
読みやすくなる、情報の質がよくなるのであれば全然やっていい
残っている方がいいものはちゃんと残してください
アイデアなどのメモを書く
他の人がそのメモを見ていい感じに実装してもらう、もしくは他により良い解決方法を書いてくれるかも知れません
質問を書く
需要がわかり作例が生まれるか、他に同じことで困った人が同じ検索ワードで辿れるようにするのが目的です
まあ、実現できなかったり、全員めんどくせ~ってなったりしてずーっと未解決なこともあるかもしれません!
これに関しては#質問ってタグがついてる方がいいかもですね 解決済みの方は必要ないです
単語を書く
階段・パイプなど
検索しやすくするため
例えば手すりだったら「移動時に体のバランスを支えるためのもの [階段]などにある 手すりは形状が[パイプ]に似ている」とか書いてあると辿りやすくなるかも
例えば螺旋階段の個別ページを作ったら[螺旋]の[階段]と説明を書いておいたほうが他の「螺旋」や「階段」の事柄とリンクしてたどりやすくなります。
別に直接作例のページに[螺旋][階段]って書いててもいい
螺旋階段の個別のページが生まれるのは螺旋階段という言葉の言及回数(リンク数)が増えてきたらかな
宣伝的目的も兼ねつつ自分が作ったAssetやAddonのページを書く
まあでも、誇大広告的だとツッコミを入れたりすると思います
何かしらに対して提案・議論する
このScrapboxの運用に対してとか
ただし、議論は全てScrapbox上で行うべきだと思います
Blender以外のソフトウェア関連のページを作る
ちゃんと整理はしてね
Houdiniとかは結構参考になるものが多そう
BlenderのwikiというかBlenderコミュニティのwikiにしてほしい
このルールページはたまに書き換えたりすることがあります