ロストカットとは
ロスカットとは
未確定(決済前)の損失である含み損が一定の水準に達したときに、ポジションを自動的に強制決済する仕組みのことをいいます。
つまり、含み損がある金額に達したときに強制的に、決済され、損失が確定します。
ロストカットには証拠金維持率が、関わっており、この証拠金維持率はFX会社によって異なります。
FXのロストカット金額の計算方法
FXのロストカット金額の計算には、下記数値が必要です。
自分の資産
通貨の値段
通貨単位
購入ロット数
必要証拠金維持率
ロストカット率
ロストカット金額 = 現在の通貨の値段 ー 値下がり可能金額
値下がり可能金額 = 耐えられる含み損 / 取引数量
取引数量 = 購入ロット数 × 1000通貨又は10000通貨
耐えられる含み損 = 自分の資産 - ロストカットされる資産
ロストカットされる資産 = 最低必要証拠金 × ロストカット率
必要証拠金(全体) = 1ロット当たりの最低必要証拠金 × 購入ロット数
この計算式で出すことができます。
例
証券会社:DMMFXを想定
通貨ペア:南アフリカランド (ZAR/JPY)
必要証拠金:2800円 (DMMFXに記載)
ロストカット率:50%(DMMFXに記載)
自分の資産:30万
通貨の値段:1南アフリカランド= 7.00円
購入ロット数:5
通貨単位:10000通貨
とすると。
最低必要証拠金 = 1ロット当たりの最低必要証拠金 × 購入ロット数
=2800円 × 5
=14000円
ロストカットされる資産 = 最低必要証拠金 × ロストカット率
=14000×0.5
=7000円
耐えられる含み損 = 自分の資産 - ロストカットされる資産
=300000 - 7000
=293000円
購入通貨 = 購入ロット数 × 1000通貨又は10000通貨
=5×10000
=50000
値下がり可能金額 = 耐えられる含み損 / 購入通貨
=293000/50000
=5.86円円
ロストカット金額 = 現在の通貨の値段 ー 値下がり可能金額
=7-5.86
=1.14円
よって、南アフリカランドが1.14円になるとロストカットされます。