2025-10-14
3連休、体調を崩したりしていて結構散々だった。
イマココですこし触れていたM3の音源、無事にCDのプレスに乗ったらしく一安心。CDのプレスって表現面白いな。プレスする工程は少しもないのに。脱稿はちょっと違うし、なんだろうな。入稿だと差し戻しとかもあるし、なんか良い表現がありそう。 SC-500のページをつくった。部屋の掃除をしていて紙のマニュアル、というかただのA4用紙が出てきてなんだっけと読んでたらSC-500のだった。販売ページに特にデジタルの マニュアルとか見当たらないのでとりあえずテキストに書き起こしておいた。紙は捨ててもいい状態になった。 そろそろ発売日だなぁとおもって眺めていた。そういえばニコン株を持っていてどんなもんやろと眺めたら買った当時から3倍になっていて少し驚いた。Z9の発表前ぐらいのタイミングで購入していた。
20年ぐらい続けたNikonユーザーだったが当時のNikonに辟易としてしまって機材全部手放してSonyに鞍替えしたときの記念に株を買っていたのだった。それから株主という名の精神的なNikonユーザーとしてやっていたが、ZRの感じをみていると株を手放してZRを買っても良いかもしれない。
水のシミュレーター
Twitterでちょっと話題になっていたのをみかけた。デモのファイルがめちゃくちゃ杜撰に配布されているぽくて全然ダウンロードできない。気が向いたらダウンロード再開してみる。
code:javascript
register(
"rlpf", (x, pat) => {
return pat.lpf(pure(x).mul(12).pow(4))
}
)
setGainCurve(x => Math.pow(x,2))
setCpm(170/4)
samples('github:switchangel/breaks')
samples('github:switchangel/pad')
_$drums: stack(
s("bd:1").beat("0,4,8,11,14", 16).duck("3:4:5").gain(0.8),
s("sd:2").beat("4,12", 16),
s("hh:4!8")
)
$: s("breaks/2").fit()
.scrub(irand(16).div(16).seg(8)
.rib("<4 20>", 1).almostNever(ply("2 |4")).orbit(2))
// .orbit(1).gain(0.5).scrub(irand(16).div(16).seg(8))
$bass: s("supersaw!8").orbit(3)
.note("<a#2 c# f d> /2".sub(12)).rlpf(slider(0.2)).lpenv(2).dist(2)
_$: s("white!8").decay(0.8).gain(0.4)
const tgate = register('trancegate', (density, x) => {
return x.struct(rand.mul(density).round().seg(16)).fill().clip(0.7)
})
$: s("sawtooth").trancegate(1).begin(0.4)e.rib(3,1)
$vox: s("jt:3").note("c2")
//.scrub(berlin.fast(2).seg(8).rib(53,2))
//.delay(0.7).pan(rand)
.room(.8).roomsize(0.4)
.orbit(5)