象徴詩
〘 名詞 〙 叙述的表現によって直接に主題内容をうたうことをせず、
音楽的・暗示的な手法で情調を象徴化して表現する詩。
象徴主義
の
詩
。一九世紀末フランスに起こり、
ボードレール
を始祖とし、
マラルメ
、
ランボー
、
ヴェルレーヌ
らの作品が有名である。日本では、
蒲原有明
、
北原白秋
、
三木露風
、
萩原朔太郎
らの詩にその傾向が見られる。
象徴詩 - コトバンク