脚韻
#押韻法
#レトリック
読み:きゃくいん
⇄
頭韻
詩歌
で、句末・行末に同音の語をおくこと。
漢詩
では一定の句末に同一の韻字を用い、西洋の詩では近接する行末に同一音ないし類似音をそろえる。
脚韻 - コトバンク
ex.
「インテ
ル
入って
る
」(
キャッチコピー
)
「セ
ブン
イレ
ブン
、いい気
分
」(キャッチコピー)
「「地上にするどく竹が生え、/まっしぐらに竹が生え、/凍れる節々りんりんと、/青空のもとに竹が生え、/竹、竹、竹が生え。」(
萩原朔太郎
『月に吠える』
〈1917〉の「竹」の一部)