定義について
定義についてみんなで考察するページ
ヒント
アリストテレス『形而上学』を読むと、定義について色々と知ることができる。
スピノザが定義について言ったこと。特に、愛の定義について言ったことを反省してみてもいいかもしれない。
定義の要件
定義文は定義されるものの全体をカバーできなければならない。
全体をカバーするとはどういうことか?
たとえば、人間の定義をするときには、黒人・白人・黄色人種すべてに当てはまるものでなければならない。
すなわち、人間の定義をするときに「肌が黒く……」という文言が入っていては「人間の定義」にはならない。
対象を定義するためには、まずは定義されるものそれ自体を目に留めなければならない。
定義が問題になるきっかけ
「定義は一筋縄ではいかない」
「なにが?」
ここから「定義する」についての検討がはじまる。
可能な想定
定義しなければ議論できない
議論は問題の特定である↔話の論理的展開を展開しきることとしての議論
議論の最初のプロセスは議題の特定である
定義するまでの議論こそが重要
議論の最初のプロセスは議題特定ではない
議論の最初のプロセスは問題提起である
定義は好き勝手にするべきではない
定義を絶対視すると議論がおかしくなる
定義の登場人物
定義されるもの 自由 Discordで言われているもの
定義 「自由とは縛られないことだ」
語義 縛られないこと
論点
定義の良し悪しをどう評価するか