ヘルダーリン
フリードリヒ・ヘルダーリン
https://gyazo.com/f098dc436f08f0da0e2bfeac4af56f6b
https://ja.wikipedia.org/wiki/フリードリヒ%E3%83%BBヘルダーリン
1770年3月20日 - 1843年6月6日 ドイツの詩人、思想家。
18世紀~19世紀
ラウフェンに説教師の息子として生まれ、テュービンゲン大学で神学生としてヘーゲル、シェリングとともに哲学を学ぶ。卒業後は神職にはつかず各地で家庭教師をしながら詩作を行い、書簡体小説『ヒュペーリオン』や多数の賛歌、頌歌を含む詩を執筆したが、30代で統合失調症を患いその後人生の半分を塔の中で過ごした。
生前はロマン派からの評価を受けたものの大きな名声は得られなかったが、古代ギリシアへの傾倒から生まれた汎神論的な文学世界はロマン主義、象徴主義の詩人によって読み継がれ、またニーチェ、ハイデッガーら思想家にも強い影響を与えた。
1200夜 『ヘルダーリン全集』 フリードリッヒ・ヘルダーリン − 松岡正剛の千夜千冊
プロジェクト・グーテンベルク
https://www.projekt-gutenberg.org/autoren/namen/hoelderl.html
全集(国立国会図書館デジタルコレクション)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1696041
https://dl.ndl.go.jp/pid/1696042
https://dl.ndl.go.jp/pid/1696043
https://dl.ndl.go.jp/pid/1699142