クッツェー
J・M・クッツェー
ジョン・マックスウェル・クッツェー(John Maxwell Coetzee, 1940年2月9日 - )は、南アフリカ出身の小説家、エッセイスト、言語学者、翻訳家で、2003年のノーベル文学賞の受賞者。オーストラリアの市民権を取得している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%BBM%E3%83%BBクッツェー
J・M・クッツェー | みすず書房
1940年、南アフリカのケープタウン生まれ。ケープタウン大学で文学と数学の学位を取得。65年に奨学金を得てテキサス大学オースティン校へ。ベケットの初期作品の文体研究で博士号取得。68年からニューヨーク州立大学で教壇に立つが、永住ヴィザがおりず、71年に南アフリカへ帰国。74年、最初の小説『ダスクランド』出版。以降、ケープタウン大学で教えながら小説・批評を次々と発表する。83年『マイケル・K』と99年『恥辱』で英国のブッカー賞を2回受けた。2002年、大学退職後、オーストラリアのアデレードに移住。03年、ノーベル文学賞受賞。小説作品は上記の他に『石の女』『夷狄を待ちながら』『敵あるいはフォー』『鉄の時代』『ペテルブルグの文豪』『エリザベス・コステロ』『遅い男』『サマータイム、青年時代、少年時代』『イエスの幼子時代』など。
ベケット(特に『ワット』など)を研究していた。