アープラ学会(仮)
ただ、せっかく研究したことをテキストチャットに書いて終わるのももったいない気もするよなって思う。
なので発表会の場を設けるんだ。それが「アープラ学会(仮)」。(名前は変える。分かりにくいから)
狙い
発表する場を設けることで、自分が研究(勉強)したことを色んな人と共有できる、フィードバックができる(と良いな)
小目標が立つことで研究のモチベーションになる。研究のテンポが生まれる(と良いな)
内容(仮)
1ヶ月ごとにぐらいに開催(仮)
予め発表者はエントリーお願いする(タイムテーブルがあった方が聴講者が来やすいから)
登壇のオファーすることもアリ(もちろん拒否権がある)
一人10分(目安)で発表
資料は簡単なのでも良いから用意いただく(文字だけでも可)
5分質疑応答
終わったら拍手
エントリーした人以外でも「やっぱり発表したくなった」って人にも是非発表してもらう
全員終わったら、一旦クロージング。
話したい人ごとで部屋を分かれて話す
備考
発表時間、質疑応答時間は目安
研究じゃなくても(新規性はなくても)、勉強したことで良い。
「サーバー内での過ごし方」でも良いぐらいと思っている。
あと「こういうこと勉強したいと思っている」とかでも良いと思う。
懸念・心配
ちゃんとフィードバックできるかしら🤔(開催側のハードルもちゃんと下げておくと良いね。気を楽に、ゆるい空気で開けたら良いかな)
企画自体のフィードバックですか?イタロー.icon
本番の発表者へのフィードバックの方です!uvoa.icon
フィードバックの具体的な中身について:発表後に司会者が発表者に質問したり……とかですか?
そうですそうです!司会&オーディエンスからの質問ですuvoa.icon
たしかにそのとき発表内容について自分が完全に無知だった場合とか「とんちんかんな質問しないかな……」みたいな不安が、司会にはありえそうですね。 ですねですね。このあたり↓のイタローさんの案で質疑応答と感想を含めて後ろの時間でまとめてやるというのでまったりムードは作れそう。uvoa.icon
なるほど。まあ発表中はとにかく質問とかいったんなしで、発表に専念してもらって、あとのVCでまったり意見交換&質問みたいな感じでもいいかもしれないですね(もともとそういう予定かもですが!)! まあ場所もカフェなどでいいかもしれないですし🍣イタロー.icon おお、それ良いですね。両者とも気がラクになりそうです。uvoa.icon
面白そう。実現したら有意義ですねイタロー.icon
現時点では、VCで話せるのが前提な感じの構想でしょうかイタロー.icon
そうですね。ただ、テキストでまとめて(発表抜きの)ポスターセッションみたいにするのも面白いかもしれません。(すると普段と何が変わるのかって話にもなりそうですが笑)uvoa.icon イタロー.iconホホウ! ポスターというのもユニークですな。いやかなりイイアイデアな気がします!!
VCはVCで、発表する、プレゼンするというのはすばらしい試みですね!イタロー.icon
お二人から意見が聞けてアイデア自体は良さそうな感触が得られました!ありがとうございます!あとは何かを決めてテストランしてみたいですな。決めるべきことは何かをまた考えさせてください!uvoa.icon こちらこそ楽しみでならないです!!イタロー.icon
ちなみに、イタローさんや久住さんは是非話してみたいというものはありますか?uvoa.icon
uvoa.iconなるほど!やはり機会を設けることが大事になりそうですね!また、学会タイトルも例えば「アープラ勉強してたこと学会」とか多少具体的なものにしてからオファーするとその人の刺激になるかもですね 久住哲.iconたとえば最近自分が取り組んだことでいえば「トキポナ1ヶ月勉強してみた」とか「Logseqで日々のログをとる」とかですかね。
こういうことは、noteとかにまとめられればなと思いつつも、文章をまとめるのが苦手なので躊躇っていたり。VCなら内輪だし、音はその場で消え去るので、ハードルだいぶ低くなります。同じような躊躇ある人はいるのじゃないだろうか 次の目標:一回VCで企画相談したいな。それで決めたいポイントを決めよう。
決めたいこと
発表時間
進行
(当日前)案内→募集→各々準備→当日
(当日)
全員発表だけ先にして、質問・感想は後ろのフリータイムでやってもらうか、
一人ひとり質疑応答を挟むか
スタンス、マインド
何人規模ぐらいを期待するか(小規模で良いかなぁ、始めだし。初回は発表者が3,4人いるぐらいが皆気が楽だろうね)
ぐらいかな
楽しそう。