あ〜ぷらのんびり相談室
https://gyazo.com/45b9e4fa5188c1810fcbc493b924d019
※このアイコンはてじさんと関係ありません(笑)
このページについて
あ〜ぷらには色んな知識を身につけた方がいらっしゃいます。
discord鯖のSALONにあるジャンル別チャンネルの多さがそれを物語っていますね。
そこで、色んな知見の集まるあ〜ぷらの民に質問を投げかけて相談してみたら、面白いアプローチが来るのではないかと思い、このページを立ち上げてみました。
このページの使い方
1.箇条書きで投げかけたい質問、悩みなどを書きます
2.気が向いたScrapboxのあ~ぷら民が箇条書きの下にその人なりの回答を書きます
※できれば質問の下に
このように一段インデントして答えを書いた方がわかりやすいかと思います
質問者側がQ.を行頭に、回答者側がA.を行頭に書くのもいいかもしれません
このページでのルール
のんびり、とタイトルにあるとおり
「あまり急ぎの用ではない質問や相談をここに持ちかけ、それに強制感なくあ~ぷら民が答える」
ことをコンセプトとしております。
場合によってはここに質問を投げかけるのが不適切な話題もあるかと思います。
そのような話題を見かけた場合は🤔の絵文字を回答につけておきましょう。
(ただし、🤔がついている質問・相談に答えてはいけないわけではありませんし、つけられたからと言って撤回する必要もありません。)
↓コピペ用
🤔
/icons/hr.icon
↓以下の行からどうぞ↓
うまく言えないのですが、思考の詰めがいつも甘い…というか。例えば何かを発表したときに質問を出されたら【そこまで考えて無くて答えられなかった】り、何かを考えてみても中身がぼんやりとしていて【ディテールに欠けていた】りしてしまいます。どうすればこういった思考の詰めの甘さを克服できるほど十分に考えることができるでしょうか。
似たような悩みを抱えてますが、例えば何かを発表する場合に、事前にどんな質問がくるかを想定しておく、それらを紙に書いて用意しておく、といいのかも?(手間なのでこういう質問がきたらこのように返そうと事前に考えておくだけでも違うかも?)
ツリー主(質問者)です。早速ご回答ありがとうございます。上手く伝えられなくて申し訳ないまま追記するのですが、自分の考えの足りなさについてもう少し詳細を言わせてください。例えば本番に出た質問がA, B, C, Dの4つあったとして、AかAとBまでは予測がつくんですが、C, Dは自分で予め気づけず答えられないまま「次の課題にします」みたいな言葉で茶を濁すしかできません…他の人は基本的に質問のうち過半数を答えられているのに、自分は酷い時は質問予測が全部外れて答えられなくなってしまいます…
KJ法などで、課題の項目を並べ、それに対して自分が思い付く質問と答えを用意しておくのはどうでしょう?大半の質問は無駄になってしまいますが、脳内だけで考えるよりは遥かに細かくディテールを作る事が出来るのでは無いかと思います。KJ法が肌に合わないときには「ラバーダック・デバッグ」等は如何でしょう? 質問主です。おお、ありがとうございます。確かに項目ごとに質問を用意しとけばさらにディテールのある考えができそうです。ラバーダック・デバッグも面白そうなので両方やって見ますwありがとうございました!
基本的に、アープラ基準なら「詰めの甘さ」はそのままでもいいかなと思ってみたり
その上で答えるなら「知人相手に練習する」のがいいですね。上ででているラバーダック・デバッグは無機物を相手に一人でやるわけですが、当たり前ですが人間のほうが鋭い質問が飛んでくるでしょう。どの程度の精度に仕上げたいかで話しかける相手も変わるでしょうね。徹底するなら普段から辛口な人ですが、基本的にはほどほどに賛成してくれて、指摘もしてくれる人がよいでしょう。必要なら私は相手になりますよ。Unferth(ウンフェルス).icon
対話してるときに間合いが遠すぎるとか近すぎるとかよく言われるのですが心地いい間合いで話すには 間合いについてどうしたらいいでしょうか
相手や話題によって違ってきますので、一律にこうと言う施策はありません。適宜pingを撃って間合いを計っていき、データを蓄積することで「勘」が育つことを期待しましょう。
感謝します!!
Pingは草
メモを取らずに読書すると、内容が右から左へ抜けてゆく。メモを取ると、時間がかかりすぎる。どうすれば適度に内容を噛み砕きながら読めるでしょうか。
メモをとる間隔を調整すると良いですよ!メンタリストDaiGoの受け売りなのですが、本の内容についてメモを取る場合、メモに慣れてないうちはおよそ1ページ(もしかしたら見開きで1ページだったかも)につき1回メモを取ります。この時のメモの取り方は3ワードノート法かマインドマップで付けます(少しだけ用途が別なので相談主さんがしっくりくる方でやるといいと思います)。そして慣れてきたら一項or一段落ごとに、一節ごと、一章ごと…とメモを取る間隔を広くして、しっくりくる間隔を探してみるといいと思います。自分は今、一項か一節ごとにノートをマインドマップでとってます。みんなのノートの取り方も参考にしてくださいね〜しいなず.icon まず機械的に決めてしまって、慣れてから後から調整してゆく感じですね。やってみます!ありがとうございます。
TRPGのシナリオや小説など、文章による作品を書いている人に質問です。私はふと「こういうのが書きたい!」と思いついてメモしておくも、詳細が思いつかず寝かせども寝かせども続きが書けなくて作品を完成させられません。どうやって皆さんは作品を最後まで書ききっていますか?
オチを先に書いてしまってその着地点までの破線をちまちま埋めていく
主要人物や物語に関係する人物・組織などの相関図を作る。
地図を作りエピソードができるか考えてみる。
主要人物達に脳内でディスカッションさせる。鍋をつつかせても良い。
「こういうの」はどういうのか良く考える。こういうのに近いけどそーなっては困る展開とかも。