note計画
Discordにアイデアを発表。2021/2/24
思想・哲学・文学・芸術の会でnoteやるってアイデア、どう思いますか?
なんか、共同運営マガジンって機能があるみたいですし。
私の今のアイデアは、《月刊誌》ってぐらいゆっくりペースで投稿をするというもの。Discordで企画し、noteで発信する。思いつくままに記事を出すというよりは、Discordでの企画の成果をnoteで対外的に発表する感じです。
(ちなみに私はnote未経験者です。)
https://help.note.com/hc/ja/articles/360011359513-共同運営マガジンとは
私のアイデアは次のようなものです:
①例えば、エッセイコンテストや歌会などの企画をDiscordで行う。
②優勝作品をnoteで発表する。
これまでは、コンテスト系企画で優勝しても名誉ロールを得られるくらいでした。(これもすごく嬉しいのですが)
noteを導入することで、マガジンへの掲載権という賞品が、この会に導入されることになります。(もちろん、著作の発表をどうするかについての権利は著作者にありますので、優勝しても外部公開しないとかも全然あり。)
このように、外部への露出の可能性をだすことで、張り合いといいますか、一種の緊張や気合が生まれうるとおもいます。(これをプレッシャーやストレスに感じる人もいるでしょうけれど、全ての企画にnoteが入ってくるわけでもないし、繰り返しになりますが、著作の権利は著作者にあるし。)
また、「へー、こういう企画とかやってるコミュニティなんだ」と、この会の宣伝にもなると思います。(こういうnoteを出しましたと、ツイートのネタにもなるかと)