DOMMUNEのCAN特集
※いつ書かれた記事なのか不明
以下DOMMUNEメモ
CANのルーツ
みんな戦前生まれ
戦争の爆発音
ナチスがCANへ影を落としている。
イルミンの両親がナチ支持
ユダヤ人排斥へのトラウマ
エディプスコンプレックス
反ファシズム
学生運動への冷ややかな視点
ポルティカル色を抑えている
音楽文化におけるアングロサクソン(英米)からの独立
ドイツ文化の収束
戦後のショックからドイツはオリジナル性が喪失した。それを取り戻そうという試み。
CANはリーダーがいない(ファシズムへの反発)
68年においてまだナチス擁護の風潮があった。
ミュンヘン事件
第二次世界大戦後、西ドイツはショック状態にあった。
直近の歴史から遠ざかり、他のヨーロッパ諸国から取り残されていたからだ。
しかしこの孤立した風景は、60 年代にクラウトロックとして知られることになる、 実験的で様々なサウンドを育んだミュージシャンたちの世代にとって、肥沃な大地であることが判明した。
東洋の神秘主義、シュトックハウゼンの破砕した古典主義、工業の空圧反復やラインラントの深い森、終わりの見えないアウトバーン。
アングロアメリカン的なジャズ/ブルースの伝統を避けつつ、ドイツは他の場所にインスピレーションを見出した。
ヒトラーによるダダや未来主義否定による反動
イルミンシュミット
CANのリーダー格であるイルミン・シュミットは元々クラシック畑で指揮者(シュトックハウゼンから学んだりしていた)であった。 イルミンは60年代からアートシーンや映画業界と密接に関わり仕事をもらっていた。
シュトックハウゼンからの離脱と影響
現代音楽からの逃走
非ロック的アプローチ
あらゆる音楽のフェイク(似非雅楽、似非民族音楽、似非アフリカ音楽、似非ハードロック、似非レゲエ、エキゾチズム)
批評、真剣じゃない。素人
失敗は成功
フリーミュージック
編集(エディット)
初期は単なる集団即興のサウンドにすぎなかったが、Monstermoviesで固まった。
CANが出来たドイツ(ケルン)という土地柄はCANというバンドに影響している。アメリカ、イギリスからは出てこない。
ビートルズがやらなかったほとんどのことをやっている。 プログレでなくパンク・アヴァンギャルド・フリーミュージックの文脈
マーク・マグワイヤあたりにおけるクラウトロックリバイバル→ノイ!は模倣できているが、カンを模倣できるバンドはなかなかいない。 シャーマニズム
フリージャズ→フリーミュージック(ボーカルの主体でない音楽)
future daysの洗練、漂白性
エホバとダモ、マウリッツオビアンキ、アヴァンギャルド
CAN→人を中に入れる、女性的
反復と物語性の排除
商業主義と距離をおくが、アートには近づいた。
文化としてのカンとは
高尚ではない美術史と接続した存在
カンはすべての表現が記号として美術史にコネクトしてる。
ポップアート
シュトックハウゼン反復、ポップアート嫌い
世界 遊び場
コズミック
他の命にいかされている
宗教や観念に行きすぎてない
虚無がある
「Can」、「Communism」(共産主義)・「Anarchism」(無政府主義)・「Nihilism」(虚無主義)の頭文字を並べた
ビートルズは深堀して身につけようとした。
サンプリング、世界を使い倒す。世界をインチキとして捉えている。
シュールレアリズムと違う。コラージュ。エディット。
超越的現在体感ではなく、寄せ集めの現在体感。