Prime37
https://gyazo.com/52c0d709f2279e1486592ccfaa9b44c4
スイッチはGateron Milk Black + Gateron Ink Blue。
キーボード4台目
hotswap
所持中
制作目的
文字入力に実用可能なキーボードを作ること。
nomu30, gherkinのような30%キーボードの使い心地を知ること。
SU120のトッププレートを活用すること。
工夫したところ
キー配置はキーキャップの色の並び優先で11列+4キーとした
https://gyazo.com/69e7dd974900edf43882903032f7a60e
37は素数だけれど、ProMicro部分を合わせて考えると左右対称になっている。ここはお気に入り。
方向キーは方向キーとして使っていない。親指の修飾系に全振りしている。
MagicTrackpadとの組み合わせは今ひとつ。普通に横置きするようにしてしまった。これは分割じゃないキーボードじゃ仕方ないかもしれない。
11列は一番右側にEnter,BackSpace,伸ばし棒としてのハイフンを置けるのでべんり。
しかし左側にももう1列が欲しくなってしまう。Aの横にはCtrlがほしい。(ctrl-a, ctrl-eを多用するため)
本質的に30%はキーが足りない。やっぱりね。
数字列もやっぱりほしい。見た目ゼロっぽい「O」で「9」が入るのはねえ。
mod-tapキーはミスタイプがなくせなかった。
AやZのキーに割り当てるのがいけないのだ。という発想で日本語入力でほぼ使われない「Q」長押しをShiftにした。
でもあんまり活用できてない
透過型キーキャップを活かすためにバックライトをつけた
SU120の上下を逆にして、Choc用のソケット穴から砲弾型LEDの足を通すようにした。
https://gyazo.com/5850bef69e5e810d226801ce456be2f0
LEDの配線にはTalpkeyboardさんのブログで紹介されていたビニール線に足を通すメソッドを使った
https://gyazo.com/de4f1f5754e1bd9672d79371a0d452b0
白い線にアノード側、黒い線にカソード側の足を通している。
これのおかげでキースイッチが交換可能な状態を保てた。普通に砲弾型LEDを使うとはんだ付け必須でスイッチ交換が果てしなく面倒になってしまう。
抵抗は妥協して1つで済ませた
結果、明るさムラがやや目立つ仕上がりになった
余り基盤をボトムプレートにした
角度もつけた。写真では分かりづらいけど一番奥のプレートが2枚重ねになっている。
https://gyazo.com/ecb0d0d7edd65d7edbfc90876cfd203b
SU120の汎用トッププレートはバッチリ使えた。
11列目はモゲ防止でおなじみエポキシ接着剤で5〜10列目と接着。
スリープ時にBleathingさせるオプションはコンパイルエラーで使えず。これは残念。
制御用のピンの問題か何かか。QMKのドキュメントを読み込む元気はなかったので諦めた。
キーマップ