Kubernetes
命令的なインフラ構築ではなく、宣言的なインフラ構築を自動化する。
基本概念
kubectl --> ( control plain ( kube-apiserver ) ) --> ( node ( pod, pod ... ) )
control plainが全体管理するところ
nodeがコンテナを動かすところ
各種クラウドサービスでは、サービスごとでカバーする範囲が違う。
Google GKE:control plain + node のマネージドサービス。
ドキュメント
最新版
v1.17
Q&A
Q. テストで作ったリソースの削除がめんどい
A. namespaceを作ってそこで作業し、作業後にnamespace単位でまるっと削除すると楽
Q. アプリコードとManifestは分ける?一緒にする?
A. 諸説ある。GitOpsだとManifestしか触らないので、分けた方がいい説
ロゴ
https://kubernetes.io/images/wheel.svg