インターバルとスケール
from コード理論
インターバルとスケール
メジャースケール (長調)
音の間隔は全全半全全全半 (2,2,1,2,2,2,1)
誰でもわかるコード進行・音楽理論講座 第2章
ナチュラルマイナースケール (自然短音階)
全半全全半全全(2,1,2,2,2,1,2)
長調の第3,6,7音を半音下げた形となっている。
このように下げたことにより、半の位置が一つ下に落ち、本来半だったところが全になっていることがわかる。
第3音を下げると、長調の第2音程が半音になり、第3音程が全音になる
第6音を下げると、第5音程が半音,第6音程が全音+半音になる
第7音を下げると、第6音程が全音,第7音程が全音になる
和声的短音階と旋律的短音階は、ドミナントセブンスを補うためにある。
誰でもわかるコード進行・音楽理論講座 第3章