自作の振り返り
大学1年のときの鉛筆デッサンのレッスンがあり、教授に毎回ダメ出しを食らっていた
あるときやけくそでなぐり書きのような線画を提出したところ「これこれ、これだよ!」と言われる
その意味について考えるうちに、線主導のデッサンはものの見方の痕跡(プロセス)を集積したものだと気づいた。 おそらく教授はデッサンをそういうトレーニングだと捉えていたのだと思う。
デッサンは、物がどのように存在しているかを確かめながら行う行為である、と。
画面をこすりながらグラデーションを作っていく描画法は一見リアルに見えるがその過程は画面上に表れない。
線のデッサンは、描いたものの捉え方をみてとることができる。
https://gyazo.com/cc6a5043f643a6bd206330243cd6d36f
超雑だけど比較のイメージ
線に注目して、著名な画家の素描やデッサンを観られるようになると俄然絵が面白くなった。
中でも抜群に面白かったのがクレーだった。
クレーはどうやら、かなり実験が好きな画家のようだった。
さらに大学の図書館で読んだ本で「油彩転写」を知り、自分でも試してみる
独特な線のゆらぎを表現できるのが大変気に入って以後よくこの技法を使用している
(以下、ぜひ拡大してご覧ください)
油彩転写
https://youtu.be/c60nTQ8rQU8
https://gyazo.com/23f5ecf678b2fad47a879baedef7682d https://gyazo.com/e34d6f58c4314ebefbc8b011c4fab0ad
https://gyazo.com/2188cff89163366ba3b6876ab9a14f5e
https://gyazo.com/37f02dc497e3a331507062134cb55480
https://gyazo.com/543694d3a68c1ede25a841ecf1b5d1ffhttps://gyazo.com/48013c38f8a00a98fa86c12302eaaf13https://gyazo.com/67b34fb2da3eb2f08adce354af27d573https://gyazo.com/a13ef758be5655bf9a6ae7c707102666
https://gyazo.com/4229fa87c8073302e4de06502204cc6f4
https://gyazo.com/a22e925b2fc017882cc847d665d68cbe
https://gyazo.com/4a8df5ac3e615ce20776465535620e68
https://gyazo.com/d771d6b6fcab1bfed4c7d3cc914cf8dahttps://gyazo.com/140f6e9f0375e2f846f657653a82391a
https://gyazo.com/675c64fdfa4845540a09c797374f212ehttps://gyazo.com/5d54761ec4f5d5a2b089536de11a7bcdhttps://gyazo.com/ea11d0fd8ea2f4596b317b086aea92d7https://gyazo.com/c7575b08d2f2f5b96932fd31b5e7e13b
https://gyazo.com/8ca5c75eb7a40a19d4af661a05e5860c
https://gyazo.com/1812691a73d30299b90a7efa8c91d100
https://gyazo.com/213af5a18c47768138aea62aee4df09f
https://gyazo.com/9338ad2c87fbbcccfeae4a67e98a7a14