Bacardi
現在のアマピアノに大きく影響を与えている。
https://www.youtube.com/watch?v=_l1bjtjzZFo
audiot909.iconこうやって日本語の記録が残ってるのは本当にありがたい
プレトリアにはバカルディというムーヴメントが起きることに。ところが、プレトリア以外の南アでは“Township Funk”はまったく知られていなかった
audiot909.iconとあるが、これが非常に重要で当時プレトリアで知られていなかったバカルディが現代のアマピアノに大きな影響を与えているという事実は本当に不思議。
日本に例えると京都のインディーシーンだけで聴かれてたような音楽が10年後ぐらいに何故か日本全体で流行ったみたいな感じでしょうか。
また、
やはり『Abu Wronq Wronq』はアマピアノというよりバカルディに戻ったと考えた方がいい。
audiot909.iconどちらかというとバカルディのエッセンスを取り入れ進化したと考えている。
南アフリカのアマピアノはディープハウスの派生というのは色んな証言から疑う余地がないが、それだけではもう説明ができない音楽になっていると思う。
https://open.spotify.com/intl-ja/album/40MmHrMeIXfUQlixXr41fn?si=FSfUBO02RgyQkVGPyFHUIQ
2023/12/15追記
でも上記のTownship FunkってWarpからリリースしてるし世界的に有名な曲なんですよね。
世界的にヒットした曲なのに、国内ではプレトリア以外で知られていない期間がそれなりにあったというのが不思議でしょうがない。
このように複数の人からプレトリア以外でバカルディは知られていなかったと証言されているのは重要。
Teno Afrika - バカルディはプレトリア発祥の音楽で、人気だったのは南アフリカ全体というよりプレトリアの中でのことだった。南アフリカ全体でそこまで人気の音楽というわけではないね。
Teno Afrika - バカルディについての情報が少ないのは、プレトリア以外ではあまり大きなムーブメントではなかったからだよ。ちょっと流行した楽曲はあるけどそこまでポピュラーなものではなかったね。