リビング迷路のススメ
以前からやりたかったことが実現して嬉しいア レ ク サ ン タ(a l e x a n t a) です。
https://gyazo.com/44296a67b447a7e69ffeb03568e98a3f
やりたかったこととは、
テレビに設置している「サウンドバースピーカー」をプロジェクターとも連動させたいということ。
スピーカーはこちら。ソニー SONY サウンドバー 2.1ch Dolby Atmos Bluetooth 対応 ホームシアターシステム HT-X8500
家の中で一番高いスピーカーで音を出しながら、プロジェクターで投影した大画面で映画をみたい。
アレクサンタ家のアレクサとその配置
https://gyazo.com/78fa01eda9e9efefb573e0d1182258f3
もともと、Bluetoothトランスミッターを持っていたので、Bluetoothの発信器としてプロジェクターとつなぎ、あとはスピーカーとBluetooth接続するだけなのですが、これまでうまいかなかったのです。
せっかくの大画面なのに、音はプロジェクターまたは安価なスピーカーからではバランスが取れない、もったいない。
プロジェクターが半年で壊れて新しいのを送ってくれたので、改めてやってみました。
そしたら大成功!
これで、大画面とセットでのいい音を楽しめるようになりました😌
最初の映画は何見よう😊
オススメされたアクアマンが気になってます。
それはそうと、題名の「リビング迷路のススメ」
大したことではないのですが、ソファーのオットマンの位置を少しずらして、上に布をかけると、狭い通路のようなものができて、迷路のようになるという話。
狭い場所、子供たち大好き!興奮!
https://gyazo.com/44296a67b447a7e69ffeb03568e98a3f
押入れ秘密基地と通じるものがありますね。
やっぱり、アレクサンタ、こういうのが好きみたい。
「迷路しよっか」の声かけとともに、これをやっていたら、子供たちもいつしか自分で動かしてやるようになりました。
https://gyazo.com/fb0d67ecfbd180aeabdcd18f598a6bb6
対象を廊下まで広げたり、各地点でミッションを課したり、真っ暗にして照明を持たせるのも楽しいようです。
月を我が手に
廊下はわざわざ突っ張り棒を二箇所に突っ張って、布を垂らしてあげると、狭い空間の出来上がり。
ダイソーで買ってきた折り畳める洗濯物入れを3つ繋げてのトンネルなども大好きです。
https://gyazo.com/c2aa562b5c626e7533f892d5d45bd09c
家遊びに飽きたとき、視点を変えてみる。
リビング多機能化のススメ
思いついたら、すぐやってみる。
また面白いこと思いついたらいいな😊
押入れ秘密基地
押入れ秘密基地の拡張工事
娘のキッチンを作った話
デビューまではリビングキャンプを極めてみる
目次はこちら
2020/04/12
◀︎2020/04/13
▶2020/04/11︎