アレクサで本を聞く前編
アレクサのいいところの一つがキンドル本を読み上げてくれる事です。
アレクサンタ、以前は紙派でしたが、本棚が足りなくなったのを機に、なんとなく電子書籍に移行し、それから完全に電子書籍派になりました。
なんと言っても、
場所を取らない
スマホ1つあればどこにでも何冊でも持ち運べる
雑誌はipadが最高(たくさんの雑誌をサクサク読めて捨てなくていい)
文字は音声で読み上げてもらうことができる
故に隙間時間に、家事をしながら、真っ暗でも、聞くことができる
目が疲れない
と言う私にとっては大きなメリットがたくさんあります。もちろん、紙の本を触りながら、パラパラするのも好きですが。
ちなみに、雑誌は夫名義でdマガジンを利用しています。月額500円。夫は大して見てないのに、財布は夫から笑
https://gyazo.com/b61fbabe573851f90fb7ac8d0299e840
雑誌を編集されている方は、読み放題で、しかも安い金額でさらさら見られてしまうのは、悔しいかもしれないけど、逆に間口が広がって、今まで手にも取らなかった読者が、読むきっかけが増える。
私も、それまで知りもしなかった雑誌を読むようになっています。
たくさんの雑誌を斜め読みして、気になったところは熟読して、脳内に溜めていきます。
1ヶ月に2,、3度の頻度で開くと、その都度、新しい雑誌に更新されていて、楽しく読み耽ってしまいます。
特にガジェット系、DIY系のの雑誌が大好物。
「Amazonで本当に買ってよかった100選」
「大人の秘密基地」
みたいな特集なんて、ヨダレを垂らしながら読みこんでいます。
ファッションも雑貨もライフスタイルも、どんなものが流行っているのか、自分の興味に任せてアンテナを張りながら見ていると、ざっくりと掴める。
先日、初めて訪れた美容院には、席ごとにタブレットが置かれ(合計8台)、
dマガジンで雑誌を提供していました。
1アカウント4台までなので、2アカウント、月額1000円で運用。
雑誌1冊でもそれくらいするのに、沢山の雑誌を買ったり、並べて、客に合わせてさりげなく置く必要も、労力もいらない。廃棄の手間もない。
雑誌の見立てを間違えて客を不快にさせることもない。
(アレクサンタも、若かりし頃はCanCamを置かれたけど、今はClassyやveryです。大人になったわあ)
タブレットは、見られればいい安価なもので十分なので、初期投資だけすればあっという間に回収できてしまいます。合理的。
一方で、馴染みの美容院にその話をしたところ、こんな話も。
導入は迷ったけど、タブレットだと、目が疲れる、見ない、手に取らないお客さんがいる。また、お客さん自身が雑誌を選ぶ自由もあるけれど、逆に選ぶ必要がある。
置かれた雑誌を見ているようで見ていないような、そんな間の取り方もあるので、悩ましい。
とのこと。なるほどー!
ちなみに、その美容院では、動画専用タブレット(タッチはできない。動画が流れ続けている)が置かれていました。
聞くと、動画に流れる広告費で成り立っているので、端末代も何もタダとのこと。置かせて欲しいと営業があり、置いてみているのだそう。
美容院に来る人向けの動画なので、広告効果が高いようです。上手くできていますね。髪のアップの仕方の動画とか、つい目がいってしまいました。
アンテナを張っていると、街中のサービス1つとっても学びが大きいです。社会の仕組みを知ることができて、何より楽しい♪
いつの間にか雑誌の話が長くなってしまったので、後編へ分けます。