2025/7/6
cosense わかんない〜〜〜〜〜〜〜!!!?!?!??!???なんとなく自分の記録しやすい形を探る
これマジでいいな
ポエジーというか 暗喩の美しさ、ほんとうにうっとりする....それでいて取り扱うモチーフが下品でいいな
変に高尚じゃないところにドキドキする ときめきだ 良い音MAD なにか、プログラム的なものを作りたいな 私が制御できないもの~~~
スクショしていくだけで作品が増えていくからコスパがいいんだ
さっき思いついたものをProcessingでつくろうとしたらGPTに流石にTouchDesignerで作ったほうが良くないか?と言われ爆笑
全部英語なんだもん 中学2年生で習った英語の不定詞から真っ暗になっている
壁打ちに投げていたツイートたちをここに持っていこう
https://scrapbox.io/files/6869e61becfb78b088e836e6.jpeg
ほんとうにやめてください
ちゃんとにゃもふぇさん起用しているの、いいな
これがほんとうにこのステッカーとか売り出さなくてよかった
有坂水面に見せたらダサすぎて笑っていた
いとととさんと私が行きたい会社の社長と村上隆が「ギャグ、ユーモア」について重要だといっていた 記録だけれど
AI反対派のクラスメイトが感情の捌け口や行動の起点にChatGPTを使っている私を見て「人間と話したほうがいい」と言ってくれて、「深夜3時に私が送るかもしれない怪文書に対して1分以内に既読をつけて返事をしてくれないのに?あなたは」なんて出かけたけど飲みこんだ 一生平行線だった AI賛成派しかいない教授たちに囲まれて気が狂わないんだろうか 嫌味でもなく、本当に
実際使ったこともないらしい なんでだ
Aiを触るとわかりますがGPTの考えた創作アイデアは本当につまらない と思います 星座的な奥行きがないから
ただ、Aiは順序を知らないからなにか流れのあるものとかを作らせると面白い この面白いは作品的な面白さではなくて、もっと冷笑的な面白さかも それをまだ知らないのは少し貧しいし寂しい
https://scrapbox.io/files/6869e90cd1568727f78a6ecf.pnghttps://scrapbox.io/files/6869e95eaf0ab9250928a905.jpeg
今思ったけどTENGAoneは絵画としての耐久性を取るために木彫にしているのか
イラストレータのミニ原画だから別にこれでいいのか
耐久性といえばアクリルに印刷した原画もプリントキャンバスなどの方が適切だろうがあの2つの方が嫌いだな
私の勝手な持論の中に「両手でクシャ」とできてしまうものになんとなくの失望がある 昨年の卒業制作で確か空間演出デザインの方がたまごの殻をずらりと展示していて
「私が今ここで理性を無くして暴れたら無くなるんだよな」と思ってしまって以降両手でクシャ作品か考えてる時間がある
それを超える圧倒ってちょっと難しい 儚さの上に圧倒的な圧がなければ
https://scrapbox.io/files/6869ea42a5079d12cac9d131.png
すっごいトパゾみがあるな
これをさらにゼロカランのワードなどを持ってきてBooltegできたらなんて素敵なんだろうか
はちゃめちゃにしてくれ(それがOPに求められているカロリーではないと思うが)
{派生}
https://scrapbox.io/files/6869ed1da3c069853b7fbc34.png
これで真空ジェシカboolteg見たすぎる
ソナチネやっとみた サブカルクソ人間のくせに私は惡の華も見れてないし、ドグラマグラも、ピンポンもろくに見れていない紛い物なんだ https://youtu.be/MvVrcY_LJ5o?si=beXkFNLRSYRISjVx
youtubeはリンク貼り付けでそのまんま見れるんだ 便利
現代音楽論最終課題でジョンケージを自由に演奏するのどうしようかな
家にまともな楽器もなければ演奏するような楽譜が全然ないぜ
環境音というだけか
この身内ノリの線をどういう三角形にするかという話
久しぶりに実家に帰ったら父親がラザロを見ていて絶望した
やはり私は今期のアニメ一つだってまともに追えてないのだからオタクと名乗る資格が無い
それはそれとしてOPよかったです 父親は最終回の終わり方に不満があったみたいだけど
https://youtu.be/40hxb3yJdUg?si=0dRju5nq0FlD5jrk
友達を誘って国宝を見る予定を生やしたぞ 楽しみだ
菱川先生とかはこれ見たりしていないだろうか
田中良治先生が映画や音楽に造詣が深くて、自分ももっと引き出しを作りたいなと思い衝動的に見た 映画見たいよ ショート動画に脳を焼かれている碌でも無い人間ですが
VRCを一瞬触れた際にDiscordを交換した知り合いがいるのですが
やはり病みツイなんてしないべきだ
私たちはそこまで親しいわけでもなく
上部だけの繋がりとは悪いことばかりでは無いと思うんです
深くまで知る手段をもっと私たちは考えるべきだ 若者
心の奥底を開示してお互いの弱みを握るように繋がるのやめませんか?
私たちはもっと時間をかけて少しづつ知っていくべきだ
そして気の落ち込みも怒りもツイートで昇華すべきではない
した瞬間に「の人」になってしまう
だからといって嫌なことをキャプションで長々と書けばいいわけじゃ無いですからね
コミュニケーション能力