無名の人生
https://scrapbox.io/files/686a21fd1f93c65f145e9606.jpg
ひとりで書いたアニメーション映画らしい
ちょっと前に立川で見てきた
多分イメラとかにはいるんじゃないか作風とか物語的にも
終わった後にうお〜〜〜!!!!となる、てよりはじんわじんわと良いな〜と思う感じだった
今普通にもう一回くらい見たいなと思っている
映像研とかピンドラが好きなんだから見ておかないとなあと思い見に行ったけどなんかめちゃくちゃひとをえらびそうだなあと思った。アニメーション自体はすごい簡素で、静止している場面も少なくない ダンスパートとか
これの予告編作った人すごすぎるだろ
アニメーション系の卒業制作作りたい人はこれ見るべきじゃ無いか 特に一次の絵でフォロワーが五桁以上いないぐらいの人
あと油画で絵と一緒に漫画を床に置いていた人たち
絵が異次元に上手く無い場合の解の一つだなあと思った 物語自体も卒制的なテーマだと思った
ジャニーズ性加害問題とか、歌舞伎町周りの描写があって時事的だなあと思ったけどこの映画にはたしかにぴったりで 豪運だなあと思った
ずっとなんで?て思ったけど源氏名と芸名という名前か
いやマジ マジで、予告編良すぎて
私が音MAD作者だったらこの予告編でなにか音MADを作っていたと思う 映像にも音にも疎いが
(音MADだったらこの映像は何に繋げられるんだろう)