日本学級経営学会第2回研究大会のお知らせ
https://gyazo.com/cc6df42256adfa8deb1ccd6055519b28
2020年3月7日(土)(2020/03/07)に上越教育大学で開催する日本学級経営学会第2回研究大会の詳細プログラムの公開をしました。
まずもって、個人的に今からワクワクなのは「学級経営の教科書」の著者、白松賢先生のご講演、その後に赤坂真二先生とわたしを交えての鼎談があることです。
わたしが「学級経営」に関しての講話、講座等をする際、必ず参考にするのが白松賢先生の「学級経営の教科書」。
わたしと関わったことのある方なら知っているはず。そのくらい、毎回、この本を土台にして話を展開しています。
今回、学会でご一緒できること、本当に楽しみです。
次に、とはいっても「学会」の中心は、学会員による様々な研究発表です。
学会の設立に至った大きな理由は、エビデンスを意識して、多様な考えや実践、研究を共有したいということです。
そして、この場で共有したことを各自持ち帰って、広げたり、深めたりして、再び学会の場で共有し合う……。
そんなイメージです。
ぜひとも、積極的に研究発表に手を挙げてみてください。
昨年度、第1回大会で、どのような方々が集まるかなぁ、そもそも発表者が集まるかなぁ……と不安でしたが、第1回目から様々な考え方を持った人たちが集まってくださいました。ありがたいです。中には、発表するかどうか躊躇している仲間に、「せっかく、学級経営学会ができたんだから、まずは自分たちが発表者になって学級経営研究を前に転がす手伝いをしようよ」と声をかけてくださった方がいました。本当に感謝です。
第1回日本学級経営学会研究大会終了!〜わたし個人の振り返り〜
研究発表申込
2019年11月1日〜12月31日まで。学会員のみ。
一般参加
2020年1月6日〜2月16日まで。どなたでもお申込できます。
詳しくは、以下の日本学級経営学会第2回研究大会のページをご覧ください。
日本学級経営学会第2回研究大会(2020.3.7)
#日本学級経営学会 #第1回研究大会 #学会 #上越教育大学 #学級経営
2019/10/01