十連休明け、第1日。早速、授業、授業!!
https://gyazo.com/f4dab2210fa83a6bd10bb2ec54976b4f
十連休明け、頭がホゲホゲ(って、わたしだけかなぁ)。
そんな中、2限、3限と授業がありました。
しかも、新しい内容。
十連休に入るとき、この時間をどうにかしなくちゃとその1週間、ずっと悩みに悩んで流れを組み立てていったものです。
2つのうちの1つは、教師教育に関係するものでした。
難しいよねぇ。ここの部分。
まだ先生にならない学生さんたちは、なかなかに実感が伴わないところだと思うのです。
難しい抽象的な話ばかりでは……ということで、「授業づくりネットワークNo.31―リフレクション大全」で村井尚子先生が紹介してくださっていた紙皿ワークを後半に取り入れて、実際に行いました。
自分自身のコアクオリティを探す(探してもらう)ワークです。みなさん、恥ずかしそうに、でも、楽しそうに行っていました。自分の「未知」が客観的に教えてもらえる可能性があるのってうれしいです。それを言語化する活動を通してしっかりとした強みにしていってほしいですね。
https://gyazo.com/749281964a4340b01de5e6ce8ef11a76
AmazonHP 授業づくりネットワークNo.31―リフレクション大全 (授業づくりネットワーク No. 31)
#リフレクション #教師教育 #教師の成長