いよいよ模擬授業タイムに突入
https://gyazo.com/dfeb52984cef512904c3c600118fc68c
前時に理想の授業づくりに関しての考え方を共有する時間を1時間持ちましたが、ここでどこまで学生に芯の部分を理解してもらえたかが肝です。 私自身、東京で上條晴夫先生の前でおこなって大失敗しております。そういう意味では学生にうまく伝わっているか云々の話ができる人間ではないのですけどね。 本日は先週学生に配付しておいた、「アクティブ・ラーニングデザインシート」をもとに自分の考える「理想の授業」を考えてくることが課題でした(ちなみに、わたしにしては珍しく課題を出しました。他の研究的なことや教員採用試験に向けた勉強をしてほしいのでわたしはめったに自分の授業の中で課題を出しません)。 どの程度、学生が本気で考えてくるかで、本日の授業が変わるわけですが…。いやぁ、ものすごい熱気でした。みなさんすごいなぁ。ありがたいなぁ。そして、わたしの提案にのってくださり、ありがたいなぁ。
わたしが想定していた以上に、みなさん、本気で考えて本気で話し合ってくれました。そんな中、みなさんが本気だからこそ困った出来事も生じました、みたいです。みたいですといいますのは、本日の授業終わりの感想シートにこっそりとかかれていて気づきいたことがありました。何人かにはちょっとしたモヤモヤも生じたみたいです。
これは、また、来週につなげて書きますね。
みなさんが本気で取り組むことで、こういうモヤモヤが生じるかもしれないと想定できないところにわたしの甘さがまだまだあるわけです。教師として日々是修行ですね。
本日、日本大学に向かう新幹線の中で、ずっとこのような(一生懸命に取り組んだゆえの、真剣に取り組んだゆえの)モヤモヤが生じないためにはどうすればよかったか、ずっと考えていました。また、来週に向けてどのようにそのモヤモヤを抱いた方の気持ちを納得してもらうか考えていました。
ある程度、わたしなりの説明は考えつきましたが、納得してもらえるかどうか。
これも、みなさんが一生懸命取り組んでくださったゆえの(うれしい)悩みです。真剣に向き合います。
さて、どうなりますことやら。
大学の授業そのものがわたしにとっての、リアルであり、現場であり、「今ここ」であり、実践です。