Lenovo Legion Y700 2025の日本語化とか
レノボペンとフィルムとケース付きのやつを買った
フィルムの質感が最悪だから変えたい
後でミヤビックスのフィルムに変えた
ケースは不可は無いって感じの黒い簡易的なのが来た
最低限ボディに傷はつかなそう
ペンはちゃんとレノボペンだった
筆圧感知もちゃんとしてて林檎ペンより物理的に軽い感じ
Androidのお絵描きアプリあんま使わんけどね
【参考にしたサイト】
開発者オプション開くところだけ
日本語化
アプリのアンイストールとか
アプリ周りは別に端末関係ないし参考にできた
何故こんなことをしているのか
Switch2が出たとして、Switchで遊べるゲームを遊ぶ予定と習慣が無い
でもPCで遊ぶゲームをSwitch&Steam Deck的なフォーマットで遊びたい
モンハンなど
前準備
Android SDK Platform-Toolsを導入
https://scrapbox.io/files/67b936a812aac1f729042807.png
環境変数とか勝手にやってくれたので何もしなくてもadbコマンド実行できるようになった
日本語化
ソフトウェアバージョンを連打して開発者オプションを出す
USB debuggingを有効
パソコンと接続
ここで最初USBデバッグを有効にしますかのウィンドウが出てこなかった
コマンド打ったらタブレット側にウィンドウ出てきたからそこで有効にできたっぽい
PowerShellでadb shell settings put system system_locales ja-JP
タブレット再起動
アプリ周り
【Google Play導入】
LDPlayerが紹介してるapk配布サイトなので一応信用した ダウンロードしたapkをGooglePlay.apkに変更
一応スペースなくした
PowerShellでadb install "GooglePlay.apkのパス"
インストールは完了
通知でGoogle Play開発者サービス入れろって言われてるので許可する
ここで起動しても「googleサーバーとの通信中に問題が発生しました」って吐く問題が発生
設定>アプリ>Google Basic Servicesを有効にしたら治った
【不要アプリ削除】
何も設定してないとインストーラーがあるディレクトリにフォルダ作ってくる
とりあえずZUIのギャラリーとかは残しておいた
後は普通に入れたいアプリ入れるだけ
日本語入力はGboardを入れた
Artemisを入れてリモートプレイ機に
Dianaを導入しました
ただハプティクスが馬鹿っぽくて無限に震え続けるから切った
おまけ
デフォルトだとガチャガチャうるさいのでサウンド設定からタップ音とか消す