どのように進めるか
状況認識の解像度を上げることで、monasのプロジェクトで「次に行うべきこと」が見えてくるのではとは思うところです。
プロダクトを作ることでボトムアップから解像度を上げていくのも手だと思いますし、先行プロジェクトの研究を深めることで本テーマの現在の到達地点に対しての解像度を上げるのも手だと思いますし、monasで史上初めてとなる創造的なユースケースを発見するために思索の旅に入るのも手だと思いますし、もっと他の選択もあると思います。ここはもうyudaiさんご自身で選択するべきものだとも思います。
こうやって顔も知らないはずなのにTwitterで送ってきてくれることに感謝しかない
僕はどう進めて、どう生きていきたいのだろうか
時間という制約だねYudai.icon
それでも僕たちは選択しなくてはいけない、やらないといけない
そして僕は1つの選択ではなく複数の選択を行おうとしているんだろうね
研究と作り続けること
これを模索するのも旅だねYudai.icon
落合陽一氏は両方やっている
認識の限界を突破するためなんだね
探すのは方法であり、人だ!
ただ前提として状況認識の解像度を上げるってことは必要なことYudai.icon
学術的なところだけじゃなくてどのようなMoveをしているのか