新たな学びの部屋で持ち込みPCを使う
新たな学びの部屋では持ち込みPCをいくつかの方法で講義システムに繋げることで,持ち込みPCの外部出力画面を左右スクリーンに表示するとともに,オーディオ出力を室内スピーカから流すことができます.
基本
繋ぎ方
無線画面転送で繋げる
持ち込みPCをWi-Fi(ipcap)に接続します.
Macの場合は,AirPlayを用います.メニューバーから「コントロールセンター」を選び,表示されるダイアログから「画面ミラーリング」を選びます.表示される転送先から「ManabiRoom」をタップします.
Windowsの場合は,Miracastを用います.
Chromebookの場合は,Chromecastを用います.
iPhoneの場合は,AirPlayを用います.右上からのスワイプ操作でコントロールセンターを表示し,「画面ミラーリング」ボタンをタップします.表示される転送先から「ManabiRoom」をタップします.
Androidの場合は,Chromecastを用います.
PCの外部出力画面は映像ソース「転送画面」に入り,「設定1」「設定3」では左右のスクリーンにPCに表示されます.PCのオーディオ出力が室内スピーカから流れます.
デバイスは4台まで無線画面転送が行えます.2台以上転送しているときは,各画面が分割表示になった映像が作られ映像ソースに入ります.
有線で繋げる
制御ボックスの外部インタフェース「HDMI1・2」に接続されているHDMIケーブルを持ち込みPCに繋ぎます.
https://gyazo.com/a719b2cab036a427f2a7906e182e4fbb https://gyazo.com/3701bff8570b69776b0ef41c673714e8
PCの外部出力画面は映像ソース「HDMI1・2」に入り,「設定2」「設定4」では「HDMI1」に繋げたPCの外部出力画面が表示され,オーディオ出力が室内スピーカに流れます.
表示先とオーディオ出力の設定
繋げた持ち込みPCの外部出力画面の表示先を設定するには,その映像ソースと映像表示機器をリンクします.
モバイル操作タッチパネルの「スイッチャ」タブをタップして表示し,下段にある映像ソースから「転送画面」「HDMI1・2」をタップし,中段の映像表示機器(「スクリーン1・2」,「制御卓モニタ」「配信画面」)から表示したい機器を選びタップします.
画面を転送するデバイスのオーディオ出力を室内スピーカから流したいときは,転送画面を表示(リンク)している映像表示機器の上にある「スピーカ」マークをタップします(映像表示機器オーディオモード).又は「転送画面」の下にある「スピーカ」マークをタップします(映像ソースオーディオモード).
Copyright CICT at Tokyo Gakugei University, All Rights Reserved