HyFlexでヘッドセットを用いる
hr.icon
講師の音声が遠隔地に鮮明に遅れない場合や,遠隔地の声が聞き取りづらい場合には,ヘッドセットを使うとよいでしょう.
ヘッドセットを使うときの設定
遠隔会議ソフトウェアのマイク入力とスピーカ出力を,PC内臓のマイクやスピーカから,ヘッドセットに変更します(名称は接続したヘッドセットにより異なります),s
Teamsの場合
https://gyazo.com/d99273c01188b2e21dd8711fe137aac9
Zoomの場合
https://gyazo.com/1c81d67ffb78446a9cc4dd9c80710fd9
ヘッドセットの例
有線型とワイヤレス型があります.立って授業を行う場合はワイヤレスがお勧めです.
ワイヤレス型にはBluetoothでPCと完全無線で接続するものと,レシーバとPCは有線で繋ぐものがあり,その場合フォン端子を用いるものとUSBポートを用いるものがあります.Bluetoothの接続設定に自信がない人は有線型がよいでしょう.
両耳をふさぐもの,片耳だけふさぐもの,片耳にかけるものがあります.教室にいる学生の声が聞こえるように片耳型のどちらかがよいでしょう.
audio technica ATW-1101/H https://gyazo.com/95adaac8e679e1b6bfb8ce648ce8fe14
ELECOM LBT-HSOH12PCBK  https://gyazo.com/120ae2fd0fc4a9041f55c1891bba54ad
#情報メディアカフェオフィスサービス #はじめてのハイフレックス型授業
Copyright CICT at Tokyo Gakugei University, All Rights Reserved