コラボ企画動画仮題
「教えて!じゃこにゃー先生:ことばって法律で保護できるの?」
企画内容:言語と法律の関係に関する素朴な疑問をじゃこにゃーさんに提示して、じゃこにゃーさんの法律知識と知見を軸に話し合いたい
コラボ形式・公開方法:対談形式で前後編に分けて双方のチャンネルで公開
動画収録・公開時期:応相談
---
じゃこにゃーさん、こんにちは。
いつも動画やXでの発信を楽しく追いかけています、吟硝子(ぎんのがらす)と申します。
レア法律の紹介や時事と絡めた法律の話を私のような門外漢にも分かりやすく解説していただいて、興味深く勉強になるコンテンツをありがとうございます。
さて、この度は私の所属しているグループYouTubeチャンネル「ゆる学徒ハウス別館」より動画コラボをお願いしたく、ご検討いただけたら幸いです。
かねてより言語と法律の関係で個人的に抱いている疑問があり、動画コラボか、あるいは私達のチャンネルへのゲスト参加の形でじゃこにゃーさんにお尋ねしたいと考えて今回の提案をお送りしています。疑問といっても、「法律お悩み相談」や「講義」のような内容というより、ゆるく「ことばと法律」を軸に対談して、そこから派生した話題が出たり脱線したりしても多少はOK、その中でお互いにも視聴者さんにも何らかの学びがあったらいいなというイメージで考えています。
「ゆる学徒ハウス別館」(以下「別館」)は、様々な専門分野を持つ人達のグループYouTuberチャンネルで、視聴者にも知的好奇心が旺盛な方が多く「じゃこにゃー法律ちゃんねる」の視聴者層とも共通項が多いように感じています。別館には法律系の方がいないため「視聴者の奪い合い」は発生せず、むしろ興味の範囲の近い視聴者にとって新しいYouTubeチャンネルとの出会いの機会、チャンネル運営側にとっては新規視聴者の獲得機会にもなるのではないかと考えています。
---
『ゆる学徒ハウス別館』チャンネルの情報
チャンネルコンセプト:様々な専門や趣味・興味を持つメンバーがそれぞれの分野について語ったり、世の中のあれこれを自分の分野に絡めて語ったりするチャンネル
チャンネル設立:2022年10月
登録者数:6920人
登録者割合:男性9割超
視聴者年齢ボリュームゾーン:25~34歳(6割)
視聴者割合:登録済3割、未登録7割
動画視聴回数平均(直近10本):1059.2回(中央値930.5回)
※チャンネル名の説明:元々、YouTubeチャンネル『ゆる言語学ラジオ』(https://www.youtube.com/@yurugengo )から派生した「他分野でのフランチャイズ」のオーディション「ゆる学徒ハウス」という企画に落選したメンバーが立ち上げたチャンネルのため名称に「別館」と付いていますが、「ゆる学徒ハウス本館」のチャンネルが存在する訳ではありません。 --
また、自分用のメモで恐縮ですが、ご参考まで以下URLに法律素人の言語好きとして抱いている素朴な疑問をまとめています。こちらは読んでいただく必要はありませんが、「素朴な疑問」の内容を把握しておいた方が回答の準備ができるなどありましたらご確認ください。
※長くなってしまったので、コラボを受けていただけるようでしたら改めて動画で取り上げる疑問を取捨選択する必要があると思います。
以上ご検討いただければ幸いです。説明不足な点やご質問・ご懸念点がありましたらお知らせください。
ゆる学徒ハウス別館 ゆるほんやく屋さん学徒
吟硝子