『SDGsは地理で学べ』
SDGs-B_2023の指定テキスト。
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480684370/
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480684370
https://www.hanmoto.com/bd/img/9784480684370_0.jpg?2022-09-27T10%3A09%3A35%2B09%3A00
目次
はじめに p.9
第1章 環境問題は国境を越える p.21
(気候・気象の基礎知識を踏まえつつ読む)
異常気象が頻発するオーストラリア p.22
豪州経済の重石となる気候変動問題~注目されるエネルギー政策の行方~|ニッセイ基礎研究所(会社案内|ニッセイ基礎研究所)
ブリタニカ国際年鑑_“気象”
ブリタニカ国際年鑑_“2018年の「極端気象」”
ブリタニカ国際大百科事典_小項目事典_“異常気象”
深刻な大気汚染の原因 p.34
https://www.unep.org/explore-topics/air/what-we-do/monitoring-air-quality/urban-air-action-platform
https://www.iqair.com/unep
https://un-spbf.org/big-data/air-quality-data-platform-launched/
https://www.iqair.com/jp/air-quality-map
https://www.iqair.com/jp/world-air-quality-report
シベリアで「爆発」して増加する窪地 p.44
サーモカルスト
「熱い」北極と南極 p.50
https://www.nipr.ac.jp/arctic_info/
地球温暖化対策をどうするか p.58
SNSがあぶり出したマイクロプラスチック問題 p.65
プラスチックのくず(廃プラスチック)、古紙、ガラスびん等の輸出統計|日本容器包装リサイクル協会
ブリタニカ国際大百科事典_小項目事典_“マイクロプラスチック”
ブリタニカ国際年鑑_“深刻化する海洋のプラスチックごみ”
【動画】鼻にストローが刺さったウミガメを救助|ナショナルジオグラフィック
プラスチック資源循環|環境省
MORE LEARN|プラスチック・スマート
なぜ今、「代替肉」がブームなのか p.70
日本でも話題の代替肉、本場米国で人気が突然失速_指摘される意外な理由とは|Yahoo!ニュース
https://youtu.be/R0I1x3bn6Po?si=N-NRj2qKOeZQ4xYR
「持続可能な国」の実践 p.76
https://youtu.be/Cv4D6orpr2E?si=Z_6O52fVbpOXpEo4
第2章 人権を守るとはどういうことか p.83
日本はどこまで女性の地位が低いのか p.84
(ジェンダー平等に関連して)
「最貧国」から卒業するバングラデシュの光と影 p.94
(チッタゴン付近の「船の墓場」)
日本を時代遅れにしたインドの「アーダール」とケニアの「M-pesa」 p.107
何が「フェア」なトレードなのか p.116
なぜ中央・南アメリカは所得格差が大きいのか p.123
第3章 経済成長は世界に平和をもたらすのか? p.127
中東産油国は豊かなのか p.128
ブリタニカ国際大百科事典_小項目事典_“石油輸出国機構”
石油輸出国機構(OPEC)の概要|外務省
コンフリクトミネラルズが助長する紛争 p.135
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)金属資源情報サイト
ブリタニカ国際大百科事典_小項目事典_“希少金属”
ブリタニカ国際大百科事典_小項目事典_“資源ナショナリズム”
サハラに緑と富を p.141
シェールはアメリカに何をもたらしたのか p.151
ブリタニカ国際大百科事典_小項目事典_“シェールガス”
誤解されてきた日本の「コンパクトシティ」 p.166
ブリタニカ国際大百科事典_小項目事典_“コンパクトシティー”
図3-19 国土が抱える災害リスク
この図、ネット上でどう探す?
ResultsだけでなくMethodsも説明できることが望ましい。
(イムラッド型式)
(千年村プロジェクト)
電気自動車は善か悪か p.174
あとがき p.179
/icons/hr.icon
@日常意匠研究室>大学での講義やゼミのこと(このサイト)>このコンテンツ