「chatGPTXプ譜」初期検証⑥:創造的設計の再チャレンジ
概要
機械が人間みたいに答えてくれるから面白い!という喜びは、多分、あっという間に減衰するのだと思う
小説「モモ」に出てくるビビガール、ビビボーイのように
もちろん、応答のモードに無限の可能性があるので、そこは非常に驚異的なのだが
ここまでイノベーティブな製品が、常識的な(あるいはそう見える)答えばかりを返すのは、皮肉といえば皮肉
おそらく、創造的な思考を担うことを期待するのは難しそうな気がし始めているが
もう少し、思いつく方法を試してみたい
プロンプト
――――――――――――――――――――――――――
アインシュタインになったつもりで、以下のプ譜の勝利条件と中間目的、施策を記載してください。
<獲得目標>="初めての家族キャンプ",
<廟算八要素>=
<ひと>="都市部のベッドタウン在住の4人家族 夫婦仲は良いが、派手な喧嘩も多い アウトドア経験がないのが最大の懸念 父 37才 専門商社に勤める課長 趣味はアマチュアバンド(ドラム担当) 母 32才 看護師として大学病院に勤務 明るく優しい性格で同僚からの信頼も篤い 長男 5才 やんちゃで常に行動は予測不能 昆虫に興味を持ち始めている 長女 2才 いわゆる「魔の2才」のストライク・ゾーン 己の欲求が最優先",
<お金>="必要なギアを買い揃えることから始める必要がある 思い切って張り込んで、20万円の予算を確保",
<時間>="核家族、共働きで忙しい毎日 夫婦の休み合わない生活だが、たまたま、一緒に休みを取れることに 日程は2ヶ月後 思ったよりも準備は忙しそう 準備期間の週末は、情報収集とグッズ準備にめいいっぱい当てるつもり",
<クオリティ>="どちらもアウトドアの経験は皆無 妻からは「怪我なく無事故、安全安心に」の至上命題 後も継続して楽しめる家族の趣味にしたい",
<商流/座組>="父は移動、宿泊関連手配担当、母は料理担当",
<環境>="新しいことをやることは好きなので、キャンプに行ってみようと盛り上がった まずは初心者向けのキャンプ場を探したい",
<ライバル>="普段の仕事や家事、育児",
<外敵>="当日、家族の誰かが体調不良になると行けなくなる"
# プ譜について
プ譜は以下の変数から構成されます。変数は"< >"で囲っています。
- <獲得目標>: プロジェクトの成果物
- <勝利条件>: 成果が実現するためにプロジェクトの状況が満たすべき状態
- <中間目的>: 勝利条件が成立するために、チームや人、中間成果物等が満たすべき局所的な状態。勝利条件に対して3つの中間目的を設定します。
- <施策>: 各中間目的を実現するための具体的な行動。1つの中間目的に対して4つの施策を設定します。
- <廟算八要素>: 人や予算、スケジュールといったプロジェクトを進めるための所与のリソースや条件。下記の八要素からなります。
- <ひと>: 価値観、実績、メンバー、顧客など
- <お金>: 予算、目標、利益、コストなど
- <時間>: スケジュール、作業時間など
- <クオリティ>: 満足感、仕上がり間、技術など
- <商流/座組>: ビジネスモデル/価値やお金の流れなど
- <環境>: 業界、組織、国・地域など
- <ライバル>: 同じ成果や資源を取り合う存在
- <外敵>: 目的を積極的に邪魔するヒトやコト
各変数は30文字以内の文章で表現される必要があります。
――――――――――――――――――――――――――
A.
Hmm...something seems to have gone wrong.
考察
アインシュタインと家族旅行が、概念的にかけ離れ過ぎていたのでしょう
プロンプト
――――――――――――――――――――――――――
# 以下のプ譜の勝利条件と中間目的、施策を記載してください。
<獲得目標>="初めての家族キャンプ",
<廟算八要素>=
<ひと>="都市部のベッドタウン在住の4人家族 夫婦仲は良いが、派手な喧嘩も多い アウトドア経験がないのが最大の懸念 父 37才 専門商社に勤める課長 趣味はアマチュアバンド(ドラム担当) 母 32才 看護師として大学病院に勤務 明るく優しい性格で同僚からの信頼も篤い 長男 5才 やんちゃで常に行動は予測不能 昆虫に興味を持ち始めている 長女 2才 いわゆる「魔の2才」のストライク・ゾーン 己の欲求が最優先",
<お金>="必要なギアを買い揃えることから始める必要がある 思い切って張り込んで、20万円の予算を確保",
<時間>="核家族、共働きで忙しい毎日 夫婦の休み合わない生活だが、たまたま、一緒に休みを取れることに 日程は2ヶ月後 思ったよりも準備は忙しそう 準備期間の週末は、情報収集とグッズ準備にめいいっぱい当てるつもり",
<クオリティ>="どちらもアウトドアの経験は皆無 妻からは「怪我なく無事故、安全安心に」の至上命題 後も継続して楽しめる家族の趣味にしたい",
<商流/座組>="父は移動、宿泊関連手配担当、母は料理担当",
<環境>="新しいことをやることは好きなので、キャンプに行ってみようと盛り上がった まずは初心者向けのキャンプ場を探したい",
<ライバル>="普段の仕事や家事、育児",
<外敵>="当日、家族の誰かが体調不良になると行けなくなる"
# 記載にあたって
創造的で、ワクワクするようなアイデアをたくさん盛り込んでください
# プ譜について
プ譜は以下の変数から構成されます。変数は"< >"で囲っています。
- <獲得目標>: プロジェクトの成果物
- <勝利条件>: 成果が実現するためにプロジェクトの状況が満たすべき状態
- <中間目的>: 勝利条件が成立するために、チームや人、中間成果物等が満たすべき局所的な状態。勝利条件に対して3つの中間目的を設定します。
- <施策>: 各中間目的を実現するための具体的な行動。1つの中間目的に対して4つの施策を設定します。
- <廟算八要素>: 人や予算、スケジュールといったプロジェクトを進めるための所与のリソースや条件。下記の八要素からなります。
- <ひと>: 価値観、実績、メンバー、顧客など
- <お金>: 予算、目標、利益、コストなど
- <時間>: スケジュール、作業時間など
- <クオリティ>: 満足感、仕上がり間、技術など
- <商流/座組>: ビジネスモデル/価値やお金の流れなど
- <環境>: 業界、組織、国・地域など
- <ライバル>: 同じ成果や資源を取り合う存在
- <外敵>: 目的を積極的に邪魔するヒトやコト
各変数は30文字以内の文章で表現される必要があります。
――――――――――――――――――――――――――
A.
<獲得目標>: 初めての家族キャンプを成功させること
<勝利条件>:
安全にキャンプを楽しめること
家族全員がキャンプを楽しんで帰ること
次回もキャンプに行きたいと思えること
<中間目的>:
キャンプに必要なギアを揃えること
安全にキャンプを楽しめるように準備すること
家族全員が楽しめるように計画すること
<施策>:
1-1. キャンプに必要なギアを調べ、購入する
1-2. キャンプ場の情報を収集し、必要なものをリストアップする
1-3. キャンプ場のルールや安全対策について調べる
1-4. キャンプ場で必要なものを貸し出している場合は、貸し出し予約をする
2-1. キャンプ場で必要な手続きを事前に済ませる
2-2. 食品や水、燃料など必要なものを事前に調達する
2-3. テントやタープを張る方法や、火の始め方などキャンプに必要な技術を学ぶ
2-4. 緊急時の対処方法を事前に調べ、準備する
3-1. 家族全員が楽しめるように、キャンプ場での過ごし方を計画する
3-2. 子供たちが楽しめるアクティビティをリサーチし、予約する
3-3. 夕食や朝食の献立を決め、食材を買い出しする
3-4. 家族全員が楽しめるようなトークやゲームを用意する
考察
ゲームが提案されたのは、一連のテストのなかで、初めてだった
「ワクワクするようなアイデア」に反応していると思われる
確かに、ちょっとしたカードゲームをキャンプに持っていくと、びっくりするぐらい盛り上がったりする
ただ、変化感としては非常に小さく、「おおお!」と感動するようなものではない
例えば「あえて行き先を決めずに出発する」とかそういう発想は出てこないのか
そもそも論として考えるべきこと
Chat-GPTのユーザー体験の本質は「ユーザのなかにあるもやもやした考えが、具体化されて提示される」なのではないか
つまり「思考してくれる」ではなく「自分が思考した内容の表現を代行してくれる」なのかもしれない
つまり、用途としては、作業の軽減、効率化が主なところになる
常識的な範疇で、それを実行することに特色がある
だとすると、表現されたものに人間の思考が縛られるおそれもある
出てきたものを「欲しかったもの」と誤認知しているだけ、という可能性
かえってそこから発想を広げられなくなる可能性
プロジェクト活動は時として、創造性が強く求められる
その阻害要因になる懸念も想定しておくべきだろう
創造的思考、という用途が実現可能かどうかは、もう少し試行錯誤が必要か
おそらく
「自分の思考を超える問いの問い方」を編み出すことができれば「創造的思考支援システム」足り得るのだろう
プ譜という形式だからこそ、それが実現される、という方法論があり得るのかどうか
ここであわせて、ちょっと考えるべきこと
プロジェクト設計として、創造的な回答を求めるべきなのか
そのプロジェクト設計を信じて実行すれば、創造的な体験が得られるよ、という回答を求めるべきなのか
そのあたりも踏まえて検証したいテーマ例を備忘的に記しておくと
社会課題の例題でテストしてみる
廟算八要素の徹底的な詳細化