福島県病理診断ネットワーク
https://gyazo.com/05ab0481fe02cf83c650fc1c0a50eade
地域病理遠隔診断ネットワーク
JP-AIDの地域実証実験モデル 201903~
* 病理と臨床 2021 Vol.39 No.8 福島県での病理診断ネットワーク体制
* 第66回日本病理学会秋期特別総会 ランチョンセミナー3 共催:浜松ホトニクス株式会社
「JP-AID による遠隔病理診断における AI 運用」
福島病理ネットワーク 福島県立医科大学病院
福島県病理診断ネットワーク VPN
iCOMBOX使用料10000円/月 +回線使用料27000円/月
月4件程度遠隔診断すれば元がとれそう
福島県=福島医大=日本病理学会
福島県立医科大学病院 4万件
11000件から4000件/年の総合病院(一人病理医)6病院とつながる
東京大学ともつながっている
迅速診断や遠隔診療、AI診断システムの検証
問題点
通常のワークフローに取り込むことができず、煩雑となった
技師の協力が得られない限りデータ管理が成り立たない
システム費用や通信費をまかなえない
患者視点(診断に時間がかかるなど)がシステム導入にあたり欠如していた
今後の利用の展望
遠隔全例ダブルチェック補助体制確立
有用性の臨床・社会への周知
病理標本作成通常ワークフローとの融合